スニダンキャンペーン
スニダンキャンペーン
Sekappy求人

【ワンピカード環境 2023年5月】最強デッキランキング【Tierトップおすすめデッキ紹介|ワンピースカードゲーム】

ワンピ新弾商品一覧 >


禁止・制限カード

2023年4月1日から、《モビー・ディック号》OP02-024《カバジ》OP02-052が禁止カードとなります。

【赤ニューゲート】と【青ナミ】が弱体化しますが、どちらのデッキも該当のカードを採用しない構築での優勝も見られるため、まだまだ十分戦えることが予想できます。

新弾|今後の注目ポイント

新弾デッキ

既存のデッキにも新カードが採用されていますので、今後の環境の動きに注目です。

「チャンピオンシップ2022 本戦」結果

順位デッキ
優勝【赤ニューゲート】
準優勝【赤ニューゲート】
ベスト4【赤ニューゲート】
【青ナミ】※デッキレシピ不明
ベスト8【赤ニューゲート】
【黒ルッチ】※デッキレシピ不明
【黒黄リンリン】※デッキレシピ不明
【緑錦えもん】※デッキレシピ不明

「チャンピオンシップ2023.01東京第二予選」結果

順位デッキ
優勝【赤ゾロ】
準優勝【赤緑ロー】
ベスト4【紫黒ゼット】デッキレシピ不明
【緑錦えもん】デッキレシピ不明
ベスト8【赤緑ロー】デッキレシピ不明
【緑錦えもん】デッキレシピ不明
【緑錦えもん】デッキレシピ不明
【緑錦えもん】デッキレシピ不明
ベスト16【緑錦えもん】
【緑錦えもん】
【緑錦えもん】デッキレシピ不明
【赤ニューゲート】
【赤ニューゲート】デッキレシピ不明
【青イワンコフ】デッキレシピ不明
ベスト32【赤緑ロー】
【赤緑ロー】デッキレシピ不明
【赤緑ロー】デッキレシピ不明
【赤ゾロ】デッキレシピ不明
【赤ゾロ】デッキレシピ不明
【赤ゾロ】デッキレシピ不明
【赤ニューゲート】デッキレシピ不明
【緑キッド】デッキレシピ不明
【緑錦えもん】デッキレシピ不明

「チャンピオンシップ2023.01宮城予選」結果

順位デッキ
優勝【赤緑ロー】
準優勝【赤ニューゲート】
ベスト4【赤ニューゲート】レシピ不明
【緑錦えもん】レシピ不明
ベスト8【赤ゾロ】レシピ不明
【緑錦えもん】レシピ不明
【緑錦えもん】レシピ不明
【緑おでん】レシピ不明
ベスト16【緑錦えもん】
【緑キッド】レシピ不明
【赤ゾロ】レシピ不明
【赤ニューゲート】レシピ不明
他不明
ベスト32【赤緑ロー】
【赤ニューゲート】
【緑錦えもん】
【緑錦えもん】レシピ不明
【紫カイドウ】レシピ不明
【緑キッド】レシピ不明
【緑キッド】レシピ不明
他不明

「チャンピオンシップ2022.12愛知予選」結果

順位デッキ
優勝【青イワンコフ】
準優勝【緑錦えもん】
ベスト4【緑キッド】デッキレシピ不明
【赤ニューゲート】デッキレシピ不明
ベスト8【赤ニューゲート】
【紫カイドウ】
【緑錦えもん】デッキレシピ不明
【赤ニューゲート】デッキレシピ不明
ベスト16【緑錦えもん】
【緑錦えもん】
【赤ゾロ】デッキレシピ不明
【赤ゾロ】デッキレシピ不明
【赤緑ロー】デッキレシピ不明
【赤緑ロー】デッキレシピ不明
他不明
ベスト32【赤緑ルフィ】
【紫黒ゼット】
【赤ニューゲート】
【赤ニューゲート】
【赤ニューゲート】
【赤ニューゲート】デッキレシピ不明
【緑錦えもん】
【緑錦えもん】
【赤緑ルフィ】デッキレシピ不明
【赤緑ロー】デッキレシピ不明
他不明

「チャンピオンシップ2022.12福岡予選」結果

順位デッキ
優勝【緑キッド】
準優勝【緑錦えもん】
ベスト4【緑キッド】
【赤ゾロ】
ベスト8【赤ゾロ】
【赤ゾロ】
【赤ゾロ】
【緑錦えもん】
ベスト16【赤ゾロ】
【赤ゾロ】
【赤ゾロ】
【緑キッド】
【緑キッド】
【赤緑ロー】
【赤緑ロー】
他不明
ベスト32【赤緑ロー】
【赤緑ロー】
【青ドフラミンゴ】
【緑錦えもん】
【緑錦えもん】
【緑錦えもん】
【緑錦えもん】
【赤ゾロ】
【赤ゾロ】
【紫カイドウ】
【紫カイドウ】
他不明

「チャンピオンシップ2022.11予選」結果

順位デッキ
優勝赤ゾロ
準優勝赤ゾロ
ベスト4紫カイドウ
緑錦えもん
ベスト8緑キッド
青イワンコフ
緑錦えもん
緑錦えもん
ベスト16赤ゾロ
赤ゾロ
青イワンコフ
緑キッド
緑錦えもん
他不明
ベスト32赤ゾロ
赤ゾロ
赤ゾロ
赤ゾロ
黒スモーカー
緑キッド
青イワンコフ
緑錦えもん
緑錦えもん
赤緑ロー
他不明

「チャンピオンシップ2022.09予選」結果

順位デッキ
優勝紫カイドウ
準優勝赤ルフィ
ベスト4緑キッド
他不明
ベスト8赤緑ロー
他不明

2023年5月環境最強デッキランキング

環境とは、現在よく使われているカード・デッキや、それによって形成されるおおまかな試合傾向などのこと。「メタゲーム」とも呼ばれます。

ワンピース環境Tier表4月
Tierとは

「Tier(ティア)」とは、デッキの強さや人気度に基づいて、ランク分けされたレベルのことを指します。当サイトでは、強さ・使用率を合わせて「注目すべきデッキ」として区分しています。

  • Tier1
    現環境で最も強力なデッキ。
    多少の不利対面なら突破できるカードパワーを持っています。
  • Tier2
    Tier1と互角に戦えるデッキ。
    Tier1ほどの使用率ではありませんが大会入賞実績も多く、十分なデッキパワーを誇ります。
  • Tier3
    Tier1、Tier2と比べると不利対面の多さやデッキパワー不足などが挙げられますが、独自の強みを持ったデッキです。
  • Tier4
    Tier3より使用率の低いデッキです。
順位デッキタイプ
1位赤ニューゲート|赤白ひげ
2位赤ゾロ
3位赤エース
4位黄カタクリ
5位黒ルッチ
6位赤緑ロー
7位黄ヤマト
8位緑キッド
9位青ナミ
10位黒黄リンリン
11位緑錦えもん
入賞数・使用率から作成

他デッキタイプの優勝・入賞デッキレシピ一覧はこちら

有利不利相関図

環境1位:【赤ニューゲート】

特徴スーサイド
戦術ライフ6/パワー6000と高スタッツの代わりに、毎ターンライフを1枚手札に加えなければいけないデメリット効果を持つリーダー《エドワード・ニューゲート》OP02-001のスーサイドデッキ。

《イゾウ》OP03-003《マルコ》OP03-013などの登場により大幅に強化されました。

《モビー・ディック号》OP02-024が禁止カードとなりましたが、高いデッキパワーで環境上位となっています。

created by Rinker
ノーブランド品
¥7,118 (2023/05/31 02:44:05時点 Amazon調べ-詳細)

環境2位:【赤ゾロ】

特徴アグロ(速攻) / 麦わらの一味
戦術ウィニーをリーダー効果で強化して戦う。

低コストキャラを並べて速攻で相手のライフを削り切るデッキ。

大型の相手に対しては、《お玉》OP01-006《ゴムゴムのJET銃》ST01-015を組み合わせることで、パワー8000までのキャラを対処することができます。

《バギー》OP03-008の効果で《悪魔風脚》ST01-016などのイベントをサーチする動きを採用する構築が増加。

現環境では、《マーシャル・D・ティーチ》OP03-012を採用したコントロール型の使用率が多くなっています。

《マーシャル・D・ティーチ》の効果で、1ドローしつつ、パワー「8000」でアタックしていきます。

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥12,938 (2023/05/30 17:02:41時点 Amazon調べ-詳細)

環境3位:【赤エース】

特徴赤 / コントロール
戦術アタックする時/される時に手札からステージカードを捨てることでパワーを上げるリーダー《ポートガス・D・エース》OP03-001を使い戦う。

【赤エース】は、《海震》OP02-021《炎帝》OP03-016《火拳》OP03-018《ゴムゴムのJET銃》ST01-015《十字火》OP03-017などの相手のキャラのパワーを下げたり、KOする効果を持つイベントを多く採用した「除去コントロール型」のデッキです。

《マルコ》OP02-018《マルコ》OP03-013の「KO時」効果で、レストから場に復活させて盤面を維持しながら戦っていき、最終《ポートガス・D・エース》OP02-013で攻撃していきます。

また、《ストライカー》OP03-020を採用した「ストライカー型」の構築も多くなっています。

《ストライカー》OP03-020は、デッキから5枚を見てその中のイベントを1枚サーチすることができ、《マルコ》OP03-013を安定して復活させることも可能です。

created by Rinker
¥7,190 (2023/05/31 02:44:05時点 楽天市場調べ-詳細)

環境4位:【黒ルッチ】

特徴黒 / CP9
戦術相手キャラKO時に、手札を2枚捨てて自身をアクティブにできるリーダー《ロブ・ルッチ》OP03-076を活かして戦う。

【黒ルッチ】は、《ボルサリーノ》OP02-114《フクロウ》OP03-088《ブルーノ》OP03-090などの強力なブロッカーを多く採用した守りに強いデッキです。

《ブランニュー》OP03-089の効果でデッキから3枚を見て特徴「海軍」を持つキャラをサーチすることができ、ブロッカーのキャラを登場させながら、《サカズキ》OP02-099で相手を除去しながら戦っていきます。

また、《ブルーノ》OP03-090の「KO時」効果で、トラッシュから特徴「CP9」を持つキャラを登場させることができるため、リーダー効果や《サカズキ》OP02-099の効果を使うときは、特徴「CP9」のキャラを捨てましょう。

最終《イッショウ》OP03-078の登場時効果で、相手の手札をトラッシュしながら、攻撃していきます。

created by Rinker
ノーブランド品
¥5,118 (2023/05/31 01:14:57時点 Amazon調べ-詳細)

環境5位:【黄カタクリ】

特徴黄 / ライフ操作
戦術リーダー《シャーロット・カタクリ》OP03-099の効果で自分・相手のライフを操作しつつ戦う。

環境6位:【赤緑ロー】

特徴アグロ・コンボ
戦術低コストのキャラを展開して5コストキャラと入れ替えて戦う。

リーダーの《トラファルガー・ロー》OP01-002の効果で《トラファルガー・ロー》OP01-047を場に出し、登場時効果で《ロロノア・ゾロ》OP01-025と入れ替え、速攻でライフを削るコンボが強力。

環境7位:【黄ヤマト】

特徴黄/ワノ国/耐久
戦術自分のライフが2枚以下になってからが強い耐久デッキです。
リーダー《ヤマト》ST09-001の効果でライフが2枚以下になるとリーダーのパワーが「+1000」されます。

現環境では、【赤緑ロー】以外に不利対面が少ないデッキタイプとなっています。

created by Rinker
ノーブランド品
¥400 (2023/05/31 02:44:06時点 Amazon調べ-詳細)

環境8位:【緑キッド】

特徴ミッドレンジ / 超新星
戦術「超新星」キャラのシナジーを活かして戦う。

要塞型の緑キッドが、【白ひげ】、【赤ゾロ】に強く出られることで環境入りしました。

環境9位:【青ナミ】

特徴青 / 特殊勝利
戦術自分の山札を0枚にして特殊勝利する。
created by Rinker
ノーブランド品
¥8,418 (2023/05/30 22:24:12時点 Amazon調べ-詳細)

環境10位:【黒黄リンリン】

特徴黒・黄 / ライフ操作
戦術ライフが1枚のとき、リーダー《シャーロット・リンリン》OP03-077の効果でライフを回復する。
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥3,200 (2023/05/31 14:02:57時点 Amazon調べ-詳細)

【青ドフラミンゴ】

特徴ミッドレンジ / 王下七武海
戦術デッキトップを操作することでコスパ良く盤面を稼ぐ。
コストを踏み倒して大量展開する。

【緑錦えもん】

特徴コスト軽減 / ビートダウン
戦術リーダー《錦えもん》OP02-025の効果で「ワノ国」のキャラを1コスト軽減して登場させる。
序盤に《お菊》OP01-035《ヤマト》OP02-042、終盤にフィニッシャーとして《光月おでん》OP02-030を出して一気に制圧する。
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥3,275 (2023/05/31 02:44:07時点 Amazon調べ-詳細)

【青イワンコフ】

特徴ハンドレス・ディスカード / インペルダウン
戦術《バギー》OP02-058をはじめとした「インペルダウン」のシナジーと、リーダー《エンポリオ・イワンコフ》OP02-049の「手札が0枚の時に2枚引く」効果を軸に戦う。
created by Rinker
ノーブランド品
¥4,218 (2023/05/30 22:24:12時点 Amazon調べ-詳細)

【紫カイドウ】

特徴コントロール・ランプ / 百獣海賊団
戦術ドン!!によるブーストを利用して高コストキャラで戦う。

ゲームが長引くほど有利に戦えるコントロールデッキ。

序盤に《鬼ヶ島》を場に出し「ドン!!」カードをブーストします。

他全てのキャラをKOする強力なリセット効果を持つ《カイドウ》OP01-094がフィニッシャー。

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥91 (2023/05/30 17:02:45時点 Amazon調べ-詳細)

【赤ルフィ】

特徴テンポ
戦術序盤は《ニコ・ロビン》《ベポ》《ゴムゴムのJET銃》などで盤面を処理しつつ、終盤は高コストの《シャンクス》《モンキー・D・ルフィ》ST01-012《モンキー・D・ルフィ》P-001でテンポを取っていく。
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥120 (2023/05/31 06:43:28時点 Amazon調べ-詳細)

【黒スモーカー】

特徴テンポ・コントロール
戦術相手キャラのコストをマイナスし、連動する効果でアドバンテージを得ていく。
終盤には《サカズキ》OP02-099《クザン》OP02-121を登場させて制圧する。
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥4,498 (2023/05/31 11:21:08時点 Amazon調べ-詳細)

【青紫カイドウ】

特徴コントロール・ハンデス
戦術相手の手札を捨てさせ、盤面をコントロールして戦う。

【青クロコダイル】

特徴コントロール
戦術リーダー効果などでキャラを手札に戻しつつ、相手の動きを止めて戦う。
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥91 (2023/05/30 17:02:46時点 Amazon調べ-詳細)

【青紫クロコダイル】

特徴コントロール
戦術「B・W」イベントカードで盤面をコントロールしつつ、《クロコダイル》OP01-062のリーダー効果で追加ドローして戦う。

【緑おでん】

特徴アグロ・ミッドレンジ
戦術低コスト帯のキャラで戦う。

過去の環境

2022年9月

ワンピースカードゲーム有利不利相関図2022年9月

2022年8月

ワンピカード8月環境有利不利相関図

キーワード検索

新弾発売スケジュール

発売日商品名
7/29(土) アルティメットデッキ『“3船長”集結』カードリスト
5/27(土) ブースターパック第4弾『謀略の王国』カードリスト
3/25(土) スタートデッキ『Side ヤマト』カードリスト
3/25(土) スタートデッキ『Side モンキー・D・ルフィ』カードリスト
2/11(土) ブースターパック第3弾『強大な敵』カードリスト
1/21(土) スタートデッキ『ビッグ・マム海賊団』カードリスト
1/21(土) 『フィナーレセット』カードリスト
11/4(金) ブースターパック『頂上決戦』カードリスト
9/30(金) スタートデッキ『海軍』カードリスト
8/13(金) FILM RED劇場来場特典『チュートリアルデッキ』カードりすと
8/6(金) 『プロモーションパック2022』カードリスト
8/6(金) スタートデッキ『ONE PIECE FILM edition』カードリスト
7/23(土) 『プレミアムカードコレクション25周年エディション』カードリスト
7/22(金) ブースターパック『ROMANCE DAWN』カードリスト
7/8(金) スタートデッキ「麦わらの一味」「最悪の世代」「王下七武海」「百獣海賊団」カードリスト

他商品の収録・価格はこちら ▶︎

最新おすすめ商品

created by Rinker
¥528 (2023/05/30 16:31:08時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥4,752 (2023/05/30 16:31:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥4,320 (2023/05/30 16:31:13時点 Amazon調べ-詳細)

あなたの大会レポを募集中!

あなたが大会に参加した記録を「第二倉庫メディア」で発信しよう!
実績に関わらず募集しています。

「第二倉庫メディア」は毎月100万人以上の人が見に来ています。
公開するレポにはあなたのTwitterアカウントも掲載しますので、プレイヤーの輪を広げるきっかけになるかも!

ABOUT US
第二倉庫管理人
第二倉庫管理人
月間400万PVのTCG専門情報サイト「第二倉庫メディア」の管理人・編集者。

ツイッターの話題を中心に、読者が楽しめるだけでなく、元アカウントがより広く認知されることで、業界の活性化に繋がればと思っています。

取り上げてほしい話題があれば記事にしますので、お気軽にTwitterのDMなどでご連絡ください。