目次
- 1 『黒炎の支配者』 は買うべき?
- 2 『黒炎の支配者』全収録カード一覧
- 3 『黒炎の支配者』 当たりカードランキング
- 4 『黒炎の支配者』 未開封BOX 価格推移・解説
- 5 1位:《リザードンex》(悪テラスタル)SAR 価格推移・解説
- 6 2位:《ポピー》SAR 価格推移・解説
- 7 3位:《オモダカ》SAR 価格推移・解説
- 8 4位:《リザードンex》(悪テラスタル)UR 価格推移・解説
- 9 5位:《リザードンex》(悪テラスタル)SR 価格推移・解説
- 10 6位:《ポピー》SR 価格推移・解説
- 11 7位:《オモダカ》SR 価格推移・解説
- 12 8位:《オルティガ》SR 価格推移・解説
- 13 9位:《ピジョットex》SAR 価格推移・解説
- 14 10位:《コオリッポex》(炎テラスタル)SAR 価格推移・解説
- 15 『黒炎の支配者』封入率・期待値
- 16 アートレア一覧
- 17 スーパーレア一覧
- 18 スペシャルアートレア一覧
- 19 ウルトラレア一覧
『黒炎の支配者』 は買うべき?
この記事はフラゲ・リーク情報を含みます。
2023年7月28日(金)発売の『黒炎の支配者』は、
人気キャラクターのポピーやリザードン、バンギラスなどが収録され、手に入りづらく高騰する可能性があるため、見かけた方は買うべき商品です。
一般販売するお店も少なく、ほとんどが抽選販売となっています。
シングルカードの単価が数十万円になるまでは、未開封BOXは未開封のままで様子見するのが良いでしょう。
『黒炎の支配者』全収録カード一覧
現在判明しているAR/SAR/SR/URも含めた全カードリストは以下の記事を参考にしてください。
『黒炎の支配者』 当たりカードランキング
「AR/SAR/SR/UR」当たりランキング
カード | 初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 |
---|---|---|---|---|
《リザードンex》(悪テラスタル)SAR | 45,000円 | 40,000円 | 42,000円 | 28,000円 |
《ポピー》SAR | 15,000円 | 8,888円 | 7,300円 | 3,300円 |
《オモダカ》SAR | 15,000円 | 8,500円 | 5,555円 | 2,200円 |
《リザードンex》(悪テラスタル)UR | 14,800円 | 13,000円 | 12,000円 | 7,900円 |
《リザードンex》(悪テラスタル)SR | 6,999円 | 5,555円 | 5,100円 | 3,100円 |
《ポピー》SR | 5,000円 | 3,600円 | 2,800円 | 1,400円 |
《オモダカ》SR | 4,600円 | 2,444円 | 1,777円 | 1,000円 |
《オルティガ》SR | 4,200円 | 3,300円 | 3,999円 | 1,450円 |
《ピジョット》SAR | 3,800円 | 3,000円 | 2,899円 | 1,880円 |
《コオリッポex》(炎テラスタル)SAR | 2,999円 | 2,200円 | 2,100円 | 1,111円 |
『黒炎の支配者』 未開封BOX 価格推移・解説
『黒炎の支配者』通常BOX

初動相場価格 | 8/12 | 10/8 | ||
---|---|---|---|---|
メルカリ | 14,000円 | 9,000円 | 6,999円 |
『黒炎の支配者』 未開封BOXの初動価格は定価の約2.5倍です。
『黒炎の支配者』デッキビルドBOX

デッキビルドBOX | 初動相場価格 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 7,000円 | 5,100円 | 4,500円 |
『黒炎の支配者』 デッキビルドBOX未開封の初動価格は定価の約1.7倍です。
1位:《リザードンex》(悪テラスタル)SAR 価格推移・解説

レアリティ | SAR |
イラストレーター | 江川あきら(AKIRA EGAWA) |
特性「れんごくしはい」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
炎炎「バーニングダーク」180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 45,000円 | 40,000円 | 42,000円 | 28,000円 |
販売価格 | 57,800円 | 44,000円 | 57,800円 | 31,800円 |
買取価格 | 48,000円 | 38,000円 | 43,000円 | 20,000円 |
SARは封入率が非常に低く、BOX1カートンで1〜2枚程となっているため高騰する傾向にあります。
ポケモンカードで高騰しやすいポケモンといえばリザードンです。
2020年7月23日~9月22日に開催された「リザードンHR争奪戦」と「家でもシールド戦キャンペーン」で合計約600枚配布された《リザードンVMAX》HRは、鑑定品ですと現在274万円前後で取引されています。
また、《リザードン》25th、《リザードンVMAX》SSR、《リザードンV》SRなども高値で取引されます。
カード性能も高く、特性「れんごくしはい」による3炎エネ加速が強力で、【リザードンex】と合わせることで環境入りも期待できます。
イラストレーターは江川あきらさん
イラストレーターは江川あきらさん。
過去に、《ミュウツーV-UNION》や《アルセウスVSTAR》UR、《パルキアVSTAR》UR、《ディアルガVSTAR》UR、《ギラティナVSTAR》URのイラストなどを担当されています。
どれもイラスト評価が高く、高値で取引されています。




2位:《ポピー》SAR 価格推移・解説

レアリティ | SAR |
イラストレーター | 村山竜大(Ryota Murayama) |
自分の場のポケモン1匹についているエネルギーを2個まで選び、自分の別のポケモン1匹につけ替える。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 15,000円 | 8,888円 | 7,300円 | 3,300円 |
販売価格 | 21,800円 | 14,800円 | 12,400円 | 4,880円 |
買取価格 | 20,000円 | 11,000円 | 8,000円 | 4,000円 |
SARは封入率が非常に低く、BOX1カートンで1〜2枚程となっているため高騰する傾向にあります。
「ポピー」の初登場は「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」で、パルデア地方のはがねタイプの四天王。
手持ちポケモンである「ダイオウドウ」の上で寝ている姿が描かれており、とても可愛らしいイラストになっています。
ポケモンシリーズの中でも最年少級のキャラクターで、一部の層からの注目が非常に高いです。
イラストレーターは村山竜大さん
イラストレーターは村山竜大(Ryota Murayama)さん。
過去に《コライドンex》のSAR、《ミュウ》のARのイラストなども担当されている人気のイラストレーターさんです。
7月15日時点の《コライドンex》SARのメルカリ価格は7,000円前後、《ミュウ》ARのメルカリ価格は2,000円前後と高額になっています。


3位:《オモダカ》SAR 価格推移・解説

レアリティ | SAR |
イラストレーター | DOM |
このカードを使った番の終わりまで、自分のポケモン全員は、ワザが使えない。(新しく場に出したポケモンもふくむ)
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 15,000円 | 8,500円 | 5,555円 | 2,200円 |
販売価格 | 22,800円 | 11,800円 | 9,480円 | 3,980円 |
買取価格 | 20,000円 | 7,000円 | 5,500円 | 2,800円 |
「スカーレット・バイオレット」に登場する女性キャラクターで、パルデア地方でポケモンジムを運営しているポケモンリーグ委員長。
キャラクター人気自体は高くありませんが、夕暮れの階段で本を読む「オモダカ」の雰囲気が良いと話題になり、イラスト評価がとても高いです。
カードの性能も良く、山札から基本エネルギーを2枚自分のポケモンに加速することができます。
使用したターンはワザを使えないデメリットがありますが、後攻1ターン目や、ワザが使えない場面に使用することで、実質デメリットなしで使用可能です。
イラストレーターはDOMさん
イラストレーターはDOMさん。
過去に、《グルーシャ》SARや《デオキシスVSTAR》SAR、《サンダース》CHRなどのイラストを担当されています。
特に《グルーシャ》SARは、初動メルカリ価格が49,999円で、現在は14,000円前後で取引される人気のカードです。
4位:《リザードンex》(悪テラスタル)UR 価格推移・解説

レアリティ | UR |
イラストレーター | 5ban Graphics |
特性「れんごくしはい」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
炎炎「バーニングダーク」180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 14,800円 | 13,000円 | 12,000円 | 7,900円 |
販売価格 | 21,800円 | 17,800円 | 16,800円 | 8,980円 |
買取価格 | 20,000円 | 11,000円 | 11,000円 | 7,000円 |
5位:《リザードンex》(悪テラスタル)SR 価格推移・解説

レアリティ | SR |
イラストレーター | 5ban Graphics |
特性「れんごくしはい」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
炎炎「バーニングダーク」180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 6,999円 | 5,555円 | 5,100円 | 3,100円 |
販売価格 | 11,800円 | 7,680円 | 6,780円 | 3,780円 |
買取価格 | 10,000円 | 5,000円 | 4,500円 | 2,000円 |
6位:《ポピー》SR 価格推移・解説

レアリティ | SR |
イラストレーター | yuu |
自分の場のポケモン1匹についているエネルギーを2個まで選び、自分の別のポケモン1匹につけ替える。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 5,000円 | 3,600円 | 2,800円 | 1,400円 |
販売価格 | 8,480円 | 4,280円 | 3,780円 | 2,280円 |
買取価格 | 7,000円 | 2,800円 | 2,200円 | 1,200円 |
7位:《オモダカ》SR 価格推移・解説

レアリティ | SR |
イラストレーター | kirisAki |
このカードを使った番の終わりまで、自分のポケモン全員は、ワザが使えない。(新しく場に出したポケモンもふくむ)
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 4,600円 | 2,444円 | 1,777円 | 1,000円 |
販売価格 | 5,480円 | 3,280円 | 2,480円 | 1,080円 |
買取価格 | 4,000円 | 2,000円 | 1,500円 | 700円 |
8位:《オルティガ》SR 価格推移・解説

レアリティ | SR |
イラストレーター | Naoki Saito |
相手の手札を見て、その中から好きなカードを1枚選び、相手の山札の下にもどす。その後、相手はのぞむなら、山札を1枚引く。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 4,200円 | 3,300円 | 3,999円 | 1,450円 |
販売価格 | 5,780円 | 4,580円 | 6,980円 | 2,780円 |
買取価格 | 5,000円 | 3,500円 | 6,000円 | 2,000円 |
「オルティガ」の初登場は「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」。
スター団フェアリー組『チーム・ルクバー』のボスです。
イラストレーターはさいとうなおきさん
イラストレーターはさいとう なおきさん。
高騰するポケモンカードには、さいとうなおきさんが手がけたイラストのものが多く、コレクターからの支持はとても厚いです。
2023年7月時点で、《リーリエ》SR(がんばリーリエ)は200万円程度、《かんこうきゃく》SRは20万円程度で取引されています。


9位:《ピジョットex》SAR 価格推移・解説

レアリティ | SAR |
イラストレーター | Jerky |
特性「マッハサーチ」
自分の番に1回使える。自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「マッハサーチ」を使っていたなら、この特性は使えない。
無無「ふきすさぶ」120
のぞむなら、場に出ているスタジアムをトラッシュする。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 3,800円 | 3,000円 | 2,899円 | 1,880円 |
販売価格 | 7,480円 | 5,480円 | 4,980円 | 2,980円 |
買取価格 | 6,500円 | 3,000円 | 3,000円 | 1,800円 |
10位:《コオリッポex》(炎テラスタル)SAR 価格推移・解説

レアリティ | SAR |
イラストレーター | Toshinao Aoki |
水水水「アツアツブロック」160
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザが使えない。
初動相場価格 | 7/31 | 8/12 | 10/8 | |
---|---|---|---|---|
メルカリ | 2,999円 | 2,200円 | 2,100円 | 1,111円 |
販売価格 | 6,480円 | 3,480円 | 2,980円 | 1,280円 |
買取価格 | 5,000円 | 2,300円 | 1,800円 | 900円 |
『黒炎の支配者』封入率・期待値
レアリティ | 封入率 |
---|---|
UR | 約1枚/10BOX |
SAR | 約1枚/6BOX |
SR | 約1枚/2BOX |
AR | 約3枚/1BOX |
アートレア一覧
109/108《クサイハナ》AR

無「さそうかおり 」
相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
草「リーフステップ」20
110/108《キュウコン》AR

火「あにび」20
火火「きゅうびのまい 」20
相手のポケモン1匹に、ダメカンを9個のせる。次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
111/108《イルカマン》AR

水「ジェットパンチ」30
相手のベンチポケモン1匹にも、30ダメージ。
水水「ジャスティスキック」210
この番、このポケモンがベンチからバトル場に出ていないなら、このワザは失敗。
112/108《ハラバリー》AR

特性「ぜつえんたい」
このポケモンは、相手の雷ポケモンからワザのダメージを受けない。
雷無無「サンダーエッジ」100
このワザのダメージは、相手のバトルポケモンにかかっている効果を計算しない。
113/108《ピィ》AR

-「にぎにぎドロー」
自分の手札が7枚になるように、山札を引く。
114/108《ヨーギラス》AR

闘「どつく」10
闘闘「がちんこ」30
115/108《デルビル》

悪「むれのれんけい」
自分のベンチの「デルビル」全員に、山札から「基本悪エネルギー」を1枚ずつつける。そして山札を切る。
悪無「きあいのキバ」30
コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。
116/108《ハッサム》AR

鋼「バニッシュシザー」10+
相手の場の特性を持つポケモンの数×50ダメージ追加。
鋼鋼「いあいぎり」70
117/108《ブロロン》AR

鋼「かいてんドロー」10
自分の山札を1枚引く。
118/108《ポッポ》AR

無「かぜおこし」20
119/108《ピジョン》AR

無無「つばさでうつ」40
スーパーレア一覧
121/108《コオリッポex》SR

水水水「アツアツブロック」160
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザが使えない。
122/108《バンギラスex》(雷テラスタル)SR

闘「やまとばし」120
自分の山札を上から2枚トラッシュする。
闘闘「トールランページ」150+
自分のベンチポケモンにダメカンがのっているなら、100ダメージ追加。
123/108《ビークインex》(超テラスタル)SR

草「かいふくフェロモン」
自分のポケモン1匹のHPを「60」回復する。
草草草「ファントムクイーン」200
ダメカンがのっている相手のベンチポケモン全員に、それぞれダメカンを3個のせる。
124/108《キラフロルex》SR

特性「ダストフィールド」
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手がベンチに出せるポケモンの数は3匹になる。相手のベンチに4匹以上なら、相手はベンチが3匹になるまでポケモンをトラッシュする。[ベンチの数を変更する効果は、少ない数が優先される。]
闘闘「ポイズンジェム」140
相手のバトルポケモンをどくにする。
125/108《リザードンex》(悪テラスタル)SR

特性「れんごくしはい」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1界使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
炎炎「バーニングダーク」180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
126/108《アブソルex》SR

悪「みらいよち」
自分または相手の山札を上から3枚見て、好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす。
悪悪無「カースドスラッグ」100+
相手の手札が3枚以下なら、120ダメージ追加。
127/108《ブロロロームex》SR

特性「チューンアップ」
このポケモンは、「ポケモンのどうぐ」を4枚までつけられる。(この特性がなくなったとき、自分は「ポケモンのどうぐ」を1枚になるようにトラッシュする。
鋼鋼無「ワイルドリフト」170
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「−30」される。
128/108《ピジョットex》SR

特性「マッハサーチ」
自分の番に1回使える。自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「マッハサーチ」を使っていたなら、この特性は使えない。
無無「ふきすさぶ」120
のぞむなら、場に出ているスタジアムをトラッシュする。
129/108《オモダカ》SR

このカードを使った番の終わりまで、自分のポケモン全員は、ワザが使えない。(新しく場に出したポケモンもふくむ)
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。
130/108《オルティガ》SR

相手の手札を見て、その中から好きなカードを1枚選び、相手の山札の下にもどす。その後、相手はのぞむなら、山札を1枚引く。
131/108《ポピー》SR

自分の場のポケモン1匹についているエネルギーを2個まで選び、自分の別のポケモン1匹につけ替える。
132/108《ライム》SR

自分の山札を3枚引く。相手のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[バトル場に出すポケモンは相手が選ぶ。]
スペシャルアートレア一覧
133/108《コオリッポex》(炎テラスタル)

水水水「アツアツブロック」160
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、ワザが使えない。
134/108《リザードンex》(悪テラスタル)

特性「れんごくしはい」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1界使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
炎炎「バーニングダーク」180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
135/108《ブロロロームex》SAR

特性「チューンアップ」
このポケモンは、「ポケモンのどうぐ」を4枚までつけられる。(この特性がなくなったとき、自分は「ポケモンのどうぐ」を1枚になるようにトラッシュする。
鋼鋼無「ワイルドリフト」170
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「−30」される。
136/108《ピジョットex》SAR

特性「マッハサーチ」
自分の番に1回使える。自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「マッハサーチ」を使っていたなら、この特性は使えない。
無無「ふきすさぶ」120
のぞむなら、場に出ているスタジアムをトラッシュする。
137/108《オモダカ》SAR

このカードを使った番の終わりまで、自分のポケモン全員は、ワザが使えない。(新しく場に出したポケモンもふくむ)
自分の山札から基本エネルギーを2枚まで選び、自分のポケモン1匹につける。そして山札を切る。
138/108《ポピー》SAR

自分の場のポケモン1匹についているエネルギーを2個まで選び、自分の別のポケモン1匹につけ替える。
ウルトラレア一覧
139/108《リザードンex》(悪テラスタル)UR

特性「れんごくしはい」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1界使える。自分の山札から「基本炎エネルギー」を3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。そして山札を切る。
炎炎「バーニングダーク」180+
相手がすでにとったサイドの枚数×30ダメージ追加。
140/108《ボウルタウン》UR

おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の山札からたねポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)を1枚選び、ベンチに出してよい。そして山札を切る。
141/108《基本炎エネルギー》UR
