目次
『ANIMATION CHRONICLE 2022』商品情報
- アニメ作品に登場したさまざまなカードが収録され、さらにコレクターズレア仕様のカードも収録。
- 新規カードと相性の良い再録カードも含め、全50種を収録予定。
- 新たなテーマ【Gゴーレム】が登場。

略号 | AC02 |
商品名 | 遊戯王OCG デュエルモンスターズ ANIMATION CHRONICLE 2022 |
発売日 | 2022年6月11日(土) |
価格 | 1パック:5枚入り165円(税込) 1BOX:15パック入り2,475円(税込) |
内容 | ●カード種類 全50種 プリズマティックシークレットレア 1種 ウルトラレア 6種 スーパーレア 7種 ノーマル 36種 ★ウルトラレアカードとスーパーレアカードにはコレクターズレア仕様も存在します。 ★ノーマルカードにはパラレル仕様も存在します。 |
予約・購入情報
▼カード名をタップしてAmazonで購入できます。新規カードは発売日までお待ちください。
シリアル番号 | カード名 |
---|---|
AC02-JP001 | 《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》 |
AC02-JP002 | 《ロイヤル・ストレート》 |
AC02-JP003 | |
AC02-JP004 | |
AC02-JP005 | |
AC02-JP006 | |
AC02-JP007 | |
AC02-JP008 | |
AC02-JP009 | |
AC02-JP010 | |
AC02-JP011 | |
AC02-JP012 | |
AC02-JP013 | |
AC02-JP014 | |
AC02-JP015 | |
AC02-JP016 | |
AC02-JP017 | 《ダイナ・ベース》 |
AC02-JP018 | 《ダイナ・タンク》 |
AC02-JP019 | |
AC02-JP020 | |
AC02-JP021 | |
AC02-JP022 | |
AC02-JP023 | |
AC02-JP024 | |
AC02-JP025 | |
AC02-JP026 | |
AC02-JP027 | |
AC02-JP028 | |
AC02-JP029 | |
AC02-JP030 | |
AC02-JP031 | |
AC02-JP032 | |
AC02-JP033 | |
AC02-JP034 | |
AC02-JP035 | |
AC02-JP036 | |
AC02-JP037 | |
AC02-JP038 | |
AC02-JP039 | |
AC02-JP040 | 《Gゴーレム・ロックハンマー》 |
AC02-JP041 | 《Gゴーレム・ペブルドッグ》 |
AC02-JP042 | 《Gゴーレム・クリスタルハート》 |
AC02-JP043 | 《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》 |
AC02-JP044 | 《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》 |
AC02-JP045 | 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》 |
AC02-JP046 | 《重力均衡》 |
AC02-JP047 | |
AC02-JP048 | |
AC02-JP049 | |
AC02-JP050 |
当たりカード・封入率
【Gゴーレム】
《Gゴーレム・ロックハンマー》
効果モンスター
星6/地属性/サイバース族/攻1800/守2400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、手札から他のサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。
このターン、このカードのレベルは2つ下がる。
(2):このカードをリリースして発動できる。
自分フィールドに「Gゴーレムトークン」(サイバース族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
《Gゴーレム・ペブルドッグ》
効果モンスター
星2/地属性/サイバース族/攻 300/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える。
《Gゴーレム・クリスタルハート》
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/サイバース族/攻 0
【リンクマーカー:左/下】
サイバース族モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の地属性リンクモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードのリンク先となる自分フィールドに特殊召喚し、
このカードにGGカウンターを1つ置く。
(2):このカードの相互リンク先の地属性モンスターは、
攻撃力がこのカードのGGカウンターの数×600アップし、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃でき、
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
《Gゴーレム・スタバン・メンヒル》
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/サイバース族/攻1500
【リンクマーカー:上/下】
地属性モンスター2体
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地からの特殊召喚に成功した場合、
自分の墓地の通常召喚可能な地属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加えるか特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、フィールドから離れた場合に除外される。
《Gゴーレム・インヴァリッド・ドルメン》
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/サイバース族/攻2800
【リンクマーカー:上/左/右】
地属性モンスター2体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの相互リンク状態のモンスターは相手フィールドで発動したモンスターの効果を受けない。
(2):攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
(3):1ターンに1度、手札からサイバース族モンスター1体を捨てて発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(4):相互リンク状態のこのカードが破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの全ての表側表示のカードの効果は無効化される。
《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》
リンク・効果モンスター
リンク4/地属性/サイバース族/攻3200
【リンクマーカー:上/左/右/下】
地属性モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):攻撃可能な相手モンスターはこのカードを攻撃しなければならない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に1度、
手札から地属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その相手モンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ダウンし、効果は無効化される。
(3):自分フィールドのリンクモンスターを対象とする効果を相手が発動した時に発動できる。
その効果を無効にし破壊する。
《重力均衡》
通常魔法
このカード名はルール上「Gゴーレム」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、
地属性の同名モンスター2体を対象として発動できる。
その2体を攻撃力・守備力を0にし、効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(2):自分フィールドの「Gゴーレム」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。
【絵札の三銃士】
《ロイヤル・ストレート・スラッシャー》
特殊召喚・効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2400/守1350
このカードは通常召喚できず、「ロイヤル・ストレート」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」が全て存在する場合に発動できる。
レベル1~5のモンスターをそれぞれ1体ずつ手札・デッキから墓地へ送り、
相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードが戦闘で破壊された時、自分の墓地の戦士族・光属性モンスターを3体まで対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
《ロイヤル・ストレート》
速攻魔法
(1):手札及び自分フィールドの表側表示モンスターの中から、
「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」を1体ずつ選んで墓地へ送る。
その後、「クィーンズ・ナイト」「ジャックス・ナイト」「キングス・ナイト」のカード名が全て記されたモンスター1体を
自分の手札・デッキ・EXデッキ・墓地から選んで特殊召喚する。
【恐竜】
《ダイナ・ベース》
効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻 0/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のLPが相手より少ない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、
フィールドのこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールドから墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《ダイナ・タンク》
融合・効果モンスター
星7/地属性/機械族/攻 ?/守2100
機械族モンスター+恐竜族モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材とした恐竜族モンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2):フィールドのこのカード1枚のみを対象とする効果が発動した時、
このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。
その対象を正しい対象となるそのカードに移し替える。
(3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から恐竜族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【雷星】
《地雷星トドロキ》
効果モンスター
星6/地属性/戦士族/攻2100/守 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札の他のモンスター1体を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したこのカードの攻撃力は500ダウンする。
(2):自分・相手のバトルフェイズに500LPを払って発動できる。
自分の手札・フィールドから、戦士族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
《天雷星センコウ》
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2400/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに地属性モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドのレベル5以上の戦士族モンスター1体と
相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターの攻撃力を1500ダウンし、その相手モンスターを破壊する。
《覇雷星ライジン》
融合・効果モンスター
星10/光属性/戦士族/攻3000/守2200
レベル5以上の戦士族・光属性モンスター+戦士族・地属性モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(2):このカードがレベルを持たないモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊され墓地へ送られたターンのエンドフェイズに、
自分の墓地のレベル7以下の戦士族モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚できる。
【忍者】【昆虫族】
《オイリーゼミ》
効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻1000/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分フィールドの全ての昆虫族モンスターのレベルを1つ下げる。
(2):このカードの表示形式が変更された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「オイリーゼミ」1体を選んで特殊召喚する。
《夢蝉スイミンミン》
効果モンスター
星3/風属性/昆虫族/攻 300/守1300
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに攻撃表示の昆虫族モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、
フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの表示形式を変更する。
《No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/風属性/昆虫族/攻 0/守 0
レベル2モンスター×2体以上
(1):このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(2):攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。
(3):お互いのモンスターの攻撃宣言時、以下から1つを選択して発動できる。
●このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体に幻覚カウンターを1つ置く。
幻覚カウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される。
●幻覚カウンターが置かれているモンスター1体を選び、その攻撃力分のダメージを相手に与える。
《蚊学忍法・軍蚊マーチ》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からレベル4以下の昆虫族モンスターを2体まで特殊召喚する(2体を特殊召喚する場合は同じレベルでなければならない)。
(2):自分フィールドに「No.2 蚊学忍者シャドー・モスキート」が存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの昆虫族モンスターの数まで、
相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
そのモンスターに幻覚カウンターを1つ置く。
幻覚カウンターが置かれたモンスターの効果は無効化される。
【ヒロイック】
《ヒロイック・コール》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・墓地から戦士族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で「ヒロイック」モンスター以外のモンスターを特殊召喚した場合、
そのモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
(2):自分のLPが500以下の場合、墓地のこのカードを除外し、
自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、自分フィールドの、
「ヒロイック」カード及びX素材としている「ヒロイック」カードの数×500アップする。
【シャーク】
《ドリーム・シャーク》
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻 0/守2600
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または水属性モンスターのみの場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードは1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):このカードが墓地に存在し、自分にダメージを与える効果が発動した時に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その効果で自分が受けるダメージを0にする。
この効果で特殊召喚したこのカードは、守備力が1000ダウンし、フィールドから離れた場合に除外される。
【岩石族】
《水晶ドクロ》
効果モンスター
星1/水属性/岩石族/攻 0/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
自分は1000ダメージを受ける。
その後、このカードは守備表示になる。
(2):自分が効果ダメージを受けていないターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから攻撃力0の岩石族モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
その他汎用カード
《呪詛返しのヒトガタ》
速攻魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分にダメージを与えるモンスターの効果が発動した時に発動できる。
この効果で発生する自分への効果ダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが墓地に存在し、自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。
《ストーンヘンジ》
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の攻撃力0のモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは破壊される。
高騰カード・相性の良いカード
開封動画
発売日以降に掲載します。
キーワード検索
新弾発売スケジュール
発売日 | 商品名 |
---|---|
9/10(土) | 『WORLD PREMIERE PACK 2022』カードリスト |
8/20(土) | デッキビルドパック 『アメイジング・ディフェンダーズ』カードリスト |
8/6(土) | ストラクチャーデッキR 『デビルズ・ゲート』カードリスト |
7/16(土) | 『DARKWING BLAST』カードリスト |
6/25(土) | ストラクチャーデッキ『宝玉の伝説』カードリスト |
6/11(土) | 『ANIMATION CHRONICLE 2022』カードリスト |
5/21(土) | 『デュエリストパック 輝石のデュエリスト編』カードリスト |
4/23(土) | 『POWER OF THE ELEMENTS』カードリスト |
3/19(土) | 『タクティカル・マスターズ』カードリスト |
3/18(金) | 『ザ・ヴァリュアブル・ブックEX2』付属カードリスト |
2/19(土) | 『HISTORY ARCHIVE COLLECTION』カードリスト |