【スネークアイ/ディアベルスター】デッキの回し方・展開例・相性の良いカード【入門向け徹底解説|遊戯王OCG】

0

≫ 遊戯王 新弾商品一覧


【ディアベルスター|スネークアイ】とは

  • 制圧力
    3
  • 安定性
    4
  • 構築自由度
    3
  • 盤面処理
    4
  • 難易度
    3
特徴リクルート
収録『AGE OF OVERLORD』で登場

デッキコンセプト

レベル1モンスターを繰り返し展開することで、ステータスの高いモンスターや各種召喚方法に繋ぎ、ビートダウンで勝利を目指します。

デッキタイプ一覧

《黒魔女ディアベルスター》と「罪宝」カード数枚のみを採用するデッキテーマは多数存在します。

以下の記事を参考にしてください。

【ディアベルスター|スネークアイ】主要カード一覧

まずは《黒魔女ディアベルスター》と「罪宝」カードを紹介します。

《黒魔女ディアベルスター》
タップで拡大

(1)の効果は手札・フィールドのカードを墓地へ送り、自身を特殊召喚する効果です。
(2)の効果はデッキから「罪宝」魔法・罠カードをデッキからフィールドにセットする効果になっています。
(3)の効果は相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合、自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する効果です。

効果からわかるようにディアベルスターは「罪宝」と密接に関わりのあるテーマになっています。
《黒魔女ディアベルスター》から適宜必要な罪宝をサーチすることで、いろいろな状況に対応できるところが、強い点になっています。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥2,093 (2023/12/11 20:41:56時点 Amazon調べ-詳細)
《“罪宝狩りの悪魔”》
タップで拡大

《黒魔女ディアベルスター》からサーチできる「罪宝」カードの一枚で
(1)の効果で「ディアベルスター」モンスターをサーチ、回収することができるのでディアベルスターの初動になっています
(2)の効果では墓地や除外から「罪宝」魔法・罠カード1枚をデッキに戻し1枚ドローできるので後々のリソースを確保できます。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥157 (2023/12/11 20:13:16時点 Amazon調べ-詳細)
《死の罪宝-ルシエラ》
タップで拡大

《黒魔女ディアベルスター》からサーチできる「罪宝」カードの一枚で
1つ目の効果はモンスター限定ではあるものの効果を受けない耐性を付与するので、モンスター効果による除去はほぼ防ぐことができます。
ただ次のターンのスタンバイフェイズには墓地に送られるたため注意が必要です。
ですが《黒魔女ディアベルスター》は自分のターンであれば(3)の効果で相手ターンに自己蘇生をすることができるので相性がいいです。
2つ目の効果では相手モンスターの弱体化や除去をすることができるので戦闘も併せて多くのモンスターを除去することができます。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥80 (2023/12/11 01:56:07時点 Amazon調べ-詳細)
《裏切りの罪宝-シルウィア》
タップで拡大

《黒魔女ディアベルスター》からサーチできる「罪宝」カードの一枚で
(1)の効果では重いものの表側表示のカードを無効にできるので扱いやすいカードです。
相手のターンであれば《黒魔女ディアベルスター》の(2)の効果をのトリガーにもできるので実質一枚のディスアドバンテージで済みます。
(2)効果ではディアベルスターモンスターまたは罪宝魔法・罠カードにチェーンした相手の効果を無効にする効果です。
見えているものの《黒魔女ディアベルスター》や「罪宝」魔法・罠カードの効果を安定して通すことができます。
ただ(1)と同一ターンでは使えないのが少しネックです。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥85 (2023/12/11 01:56:08時点 Amazon調べ-詳細)

次に、「スネークアイ」カードを紹介します。

スネークアイの下級モンスターは以下の共通効果を持っています。

スネークアイ下級モンスター共通効果

このカードを含む自分フィールドの表側表示カード2枚を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキから「(同名カード)」以外の「スネークアイ」モンスター1体を特殊召喚する。

前述した《黒魔女ディアベルスター》でサーチした「罪宝」魔法・罠カードをコストにするなどして、簡単にほかの「スネークアイ」モンスターをリクルートできるようになっています。
(《スネークアイ・ワイトバーチ》のみ相手ターンなので気をつけましょう。)

《スネークアイ・エクセル》
タップで拡大

(1)の効果ではデッキからレベル1・炎属性のサーチする効果になっています。
この効果で後述する《スネークアイ・ワイトバーチ》をサーチすると、フィールドの表側表示のカードが2枚になるため、共通効果の発動のコストを賄うことができます。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥2,470 (2023/12/11 22:05:38時点 Amazon調べ-詳細)
《スネークアイ・オーク》
タップで拡大

(1)の効果では墓地から炎属性。レベル1モンスターを回収または蘇生することができます。
この効果で(2)の効果のコストを賄うことができます。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥100 (2023/12/11 19:43:38時点 Amazon調べ-詳細)
《スネークアイ・ワイトバーチ》
タップで拡大

(1)の効果では、自分フィールドに炎属性モンスターが存在する場合、このカードを手札から特殊召喚できます。
《スネークアイ・エクセル》からこのカードをサーチした場合すぐに特殊召喚することができるので(2)の効果をすぐに発動することができます。
(2)の効果では相手のターンにリクルートする効果です。
他の「スネークアイ」とは違いフリーチェーンなので相手ターンに発動した適当な魔法・罠カードをコストにすることもできるので、消費を抑えることができます。

created by Rinker
ノーブランド品
¥30 (2023/12/11 09:15:18時点 Amazon調べ-詳細)
《蛇眼の炎龍》
タップで拡大

(1)の効果は相手のモンスターを破壊をしない除去となるため非常に強力な効果となっております。
そして(1)の効果で除去したモンスターを(2)の効果で相手ターンに特殊召喚する事で、疑似的なコントロール奪取をすることができます。
(3)の効果では特殊召喚するために利用した下級「スネークアイ」モンスターを蘇生することができるので、《スネークアイ・ワイトバーチ》を利用すれば破壊されたとしても再度出すことができるのが強力な動きになっています。

《原罪宝-スネークアイ》
タップで拡大

《黒魔女ディアベルスター》からサーチできる「罪宝」カードの一枚で
(1)の効果で下級スネークアイモンスターをサーチすることのできるので「スネークアイ」の初動になっています。
(2)の効果でも下級スネークアイモンスターをサーチすることができるので後続の確保できるので「スネークアイ」では必須のカードになっています。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥163 (2023/12/11 20:13:15時点 Amazon調べ-詳細)

初動と最終盤面

エクストラデッキからモンスターをリンク召喚・特殊召喚する場合、モンスターはエクストラモンスターゾーン、またはリンクマーカー先に置く必要があります。

対戦すると状況も様々ですので、自分なりに応用して展開する参考用にご覧ください。

先攻

2枚初動《スネークアイ・エクセル》+《“罪宝狩りの悪魔”》
初動札
最終盤面
STEP
STEP

手札の《スネークアイ・ワイトバーチ》の①の効果で、自身を特殊召喚。

STEP

場の《スネークアイ・エクセル》の②の効果で、自身と《スネークアイ・ワイトバーチ》を墓地に送り、手札かデッキから蛇眼の炎龍スネークアイズ・フランベルジュ・ドラゴンを特殊召喚。

STEP

手札の《黒魔女ディアベルスター》を①の効果で、場の《蛇眼の炎龍》を墓地に送り、自身を特殊召喚。

STEP

《黒魔女ディアベルスター》召喚成功時の②の効果と、墓地に送られた場合の《蛇眼の炎龍》の③の効果を発動。
《蛇眼の炎龍》③の効果処理:墓地から《スネークアイ・エクセル》と《スネークアイ・ワイトバーチ》を特殊召喚。
《黒魔女ディアベルスター》②の効果処理:デッキから《原罪宝-スネークアイ》をセット。

STEP

場の《スネークアイ・エクセル》と《スネークアイ・ワイトバーチ》を素材に、EXデッキから《I:Pマスカレーナ》をリンク召喚。

STEP

セットしていた《原罪宝-スネークアイ》を発動し、①の効果で《黒魔女ディアベルスター》を墓地に送ることで、手札・デッキから《スネークアイ・オーク》を特殊召喚。

STEP

召喚成功時、《スネークアイ・オーク》の①の効果で、墓地の《スネークアイ・ワイトバーチ》を特殊召喚。

STEP

《スネークアイ・オーク》の②の効果で、自身と《スネークアイ・ワイトバーチ》を墓地に送り、手札・デッキから《蛇眼の炎龍》を特殊召喚。

STEP

《蛇眼の炎龍》の①の効果で、墓地の《黒魔女ディアベルスター》を魔法&罠ゾーンに置く。

デッキ構築のコツ

大会優勝・入賞デッキを参考にする

大会で実績のあるデッキを参考にすると、相性の良いカードや、サイドデッキの作り方が分かりやすいです。

入門者向けサンプルデッキレシピ

裁定・注意点

OCGとマスターデュエルの違い

実装/未実装・禁止カード

  • マスターデュエルでは未実装です。

相性の良いカード

《金華猫》

スピリット・効果モンスター
星1/闇属性/獣族/攻 400/守 200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・リバースした時、自分の墓地のレベル1モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
このカードがフィールドから離れた時にそのモンスターは除外される。
(2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻す。

created by Rinker
遊戯王
¥126 (2023/12/11 09:15:19時点 Amazon調べ-詳細)
《ジェット・シンクロン》

チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/機械族/攻 500/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ジャンク」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

《焔聖騎士-ローラン》

効果モンスター
星1/炎属性/戦士族/攻 500/守 500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から攻撃力500アップの装備カード扱いとしてその自分のモンスターに装備する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「焔聖騎士-ローラン」以外の
戦士族・炎属性モンスター1体または装備魔法カード1枚を手札に加える。

created by Rinker
コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
¥480 (2023/12/11 14:23:21時点 Amazon調べ-詳細)
《倶利伽羅天童》

特殊召喚・効果モンスター
星1/炎属性/天使族/攻1500/守1500
このカードは通常召喚できない。
このターンに相手のモンスターゾーンで効果を発動した
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを全てリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は、このカードを特殊召喚するためにリリースしたモンスターの数×1500アップする。
(2):自分エンドフェイズに、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

created by Rinker
遊戯王オフィシャルカードゲーム
¥640 (2023/12/10 22:14:40時点 Amazon調べ-詳細)
《篝火》

通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからレベル4以下の炎族モンスター1体を手札に加える。

created by Rinker
YU-GI-OH!
¥4,831 (2023/12/11 19:43:37時点 Amazon調べ-詳細)
《ワン・フォー・ワン》

通常魔法
(1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
手札・デッキからレベル1モンスター1体を特殊召喚する。

created by Rinker
遊戯王
¥150 (2023/12/11 20:04:21時点 Amazon調べ-詳細)
《ワンチャン!?》

通常魔法
(1):自分フィールドにレベル1モンスターが存在する場合に発動できる。
デッキからレベル1モンスター1体を手札に加える。
この効果の発動後、このターン中に自分がこの効果で手札に加えたモンスター
またはその同名カードの召喚に成功しなかった場合、
このターンのエンドフェイズに自分は2000ダメージを受ける。

created by Rinker
遊戯王OCG
¥181 (2023/12/10 22:57:48時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ!駿河屋のトレカ福袋

記事をシェア

在宅ライター募集中!

当サイトでは、一緒に記事を作成してくれる方を募集しています!
お気軽にお問い合わせください。

・学歴不問
・ライティング未経験歓迎
・フルリモート

コメントを残す

12 + 5 =

ABOUT US
第二倉庫管理人
第二倉庫管理人
月間400万PVのTCG専門情報サイト「第二倉庫メディア」の管理人・編集者。

黎明期の遊戯王で初めてトレカに出会い、約25年間で様々なカードゲームを遊んできています。

遊ぶだけでなく、これまでにトレカに関わるサービスをいくつか立ち上げたり、データを分析してプレイヤーの理解を深めたりしています。

このサイトでは、ツイッターの話題を中心に取り上げ、読者が楽しめるだけでなく、元アカウントがより広く認知されることで、業界の活性化に繋がればと思っています。

取り上げてほしい話題があれば記事にしますので、お気軽にTwitterのDMなどでご連絡ください。

キーワード検索

新弾発売スケジュール

発売日商品名
3/23(土) 『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:PRIDE』カードリスト・予約
2/23(金) 『QUARTER CENTURY CHRONICLE side:UNITY』カードリスト・予約
1/23(土) 『LEGACY OF DESTRUCTION』カードリスト・予約
12/23(土) 『QUARTER CENTURY DUELIST BOX』カードリスト・予約
12/16(土) 『PREMIUM PACK 2024』カードリスト
11/25(土) 『TERMINAL WORLD』カードリスト・予約
10/28(土) 『PHANTOM NIGHTMARE』カードリスト・予約
9/23(土) 『WORLD PREMIERE PACK 2023』カードリスト・予約
9/9(土) ストラクチャーデッキR『炎王の急襲』カードリスト・予約
8/26(土) 『ヴァリアント・スマッシャーズ』カードリスト・予約
7/22(土) 『AGE OF OVERLORD』カードリスト・予約
6/23(土) ストラクチャーデッキ『王者の鼓動』カードリスト・予約
6/10(土) 『ANIMATION CHRONICLE 2023』カードリスト・予約
5/27(土) デュエリストパック『爆炎のデュエリスト編』カードリスト・予約
4/22(土) 『DUELIST NEXUS』カードリスト・予約
3/18(土) 『ワイルド・サバイバーズ』カードリスト・予約
2/18(土) 『RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-』カードリスト・予約
1/14(土) 『CYBERSTORM ACCESS』カードリスト・予約
12/24(土) 『SECRET UTILITY BOX』カードリスト・予約
12/3(土) ストラクチャーデッキ 『蟲惑魔の森』カードリスト・予約
11/5(土) 『SELECTION 5』カードリスト・予約
10/15(土) 『PHOTON HYPERNOVA』カードリスト・予約

≫ 他商品の収録・価格はこちら