『スペースジャグラー』商品情報
- 水タイプ強化
- 《オリジンパルキアVSTAR》収録!水3エネ加速の特性!
- 《カイ》収録!水ポケモンとグッズをサーチ

略号 | S10P |
商品名 | ポケモンカードゲーム ソード&シールド 拡張パック「スペースジャグラー」 |
発売日 | 2022年4月8日(金) |
価格 | 1パック:165円(税込) 1BOX:4,950円(税込) |
内容 | カード/1パック5枚入り 1BOX30パック入り ※カードはランダムに封入されています |
『タイムゲイザー』同時発売。
予約・購入情報
▼カード名をタップしてAmazonで購入できます。新規カードは発売日までお待ちください。
初動相場価格
カード名 | 価格 |
---|---|
《カイ》SR | 12,500~15,000円 |
《オリジンパルキアVSTAR》UR | 6,500~8,000円 |
《オリジンパルキアV》SR(スペシャルアート) | 6,500~7,500円 |
《ダブルターボエネルギー》UR | 5,500~7,000円 |
《シンオウ神殿》UR | 3,000~4,000円 |
《カイ》HR | 3,000~4,000円 |
《オリジンパルキアVSTAR》HR | 2,300~2,800円 |
《スピアーV》SR(スペシャルアート) | 2,000~2,500円 |
《オリジンパルキアV》SR | 2,000~2,500円 |
《ヒスイ オオニューラV》SR(スペシャルアート) | 1,800~2,300円 |
封入率
レアリティ | 封入率 |
---|---|
UR | 10BOXに約1枚 |
HR | 5BOXに約1枚 |
SR | 1BOXにSR以上約1枚 |
SA | 4BOXに約1枚 |
RRR | 1BOXに約2枚 |
RR | 約1枚に約4〜5枚 |
当たり/高額カード紹介
068/067《スピアーV》SR

草「ダブルニードル」40×
コインを2回投げ、オモテの数×40ダメージ。
草草無「むれでさす」
相手のポケモン1匹に、自分の場の「スピアーV」の数×50ダメージ。
069/067《スピアーV》SR(スペシャルアート)

草「ダブルニードル」40×
コインを2回投げ、オモテの数×40ダメージ。
草草無「むれでさす」
相手のポケモン1匹に、自分の場の「スピアーV」の数×50ダメージ。
070/067《オリジンパルキアV》SR

水「りょういきしはい」
自分の山札からスタジアムを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
水水無「ハイドロブレイク」200
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
071/067《オリジンパルキアV》SR(スペシャルアート)

水「りょういきしはい」
自分の山札からスタジアムを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
水水無「ハイドロブレイク」200
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
072/067《ヒードランV》SR

炎無「ねつでこがす」30
相手のバトルポケモンをやけどにする。
炎炎無「マグマフォール」90+
場に自分のスタジアムが出ているなら、90ダメージ追加。
073/067《バサギリV》SR

闘「いあいぎり」40
闘闘無「まさかりスラッシュ」150
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。その後、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
074/067《ヒスイ オオニューラV》SR

-「どくのつめ」
相手のバトルポケモンをどくにする。
悪無「フェイタルクロー」80×
相手のバトルポケモンが受けている特殊状態の数×80ダメージ。
075/067《ヒスイ オオニューラV》SR(スペシャルアート)

-「どくのつめ」
相手のバトルポケモンをどくにする。
悪無「フェイタルクロー」80×
相手のバトルポケモンが受けている特殊状態の数×80ダメージ。
076/067《ヤレユータンV》SR

特性「おとりよせ」
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「ポケモンのどうぐ」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
無無無「サイコキネシス」30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ追加。
077/067《カイ》SR

自分の山札から水ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
078/067《ザクロ》SR

この番、自分の闘ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
自分の番に、自分の手札(「ザクロ」をのぞく)を2枚トラッシュするなら、この「ザクロ」を自分のトラッシュから、相手に見せて、手札に加える。(この効果は、自分の番に使えるサポートの枚数にふくまない。)
079/067《タイサイ》SR

おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の手札をオモテにして、おたがいに見せ合う。自分の山札を3枚引く。
080/067《ヒードランVMAX》HR

特性「マグマゲイン」
自分の番に、このカードを手札から出して場に自分のスタジアムが出ているなら、自分の番に1回使える。このポケモンのHPを「50」回復する。
炎炎無「ダイバクネツ」180
相手のバトルポケモンをやけどにする。
081/067《オリジンパルキアVSTAR》HR

水水「あくうのうねり」60+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
VSTARパワー
特性「スターポータル」
自分の番に使える。自分のトラッシュから水エネルギーを3枚まで選び、自分の水ポケモンに好きなようにつける。
082/067《バサギリVSTAR》HR

闘無「ブレイクアックス」120
相手のベンチの「ポケモンV」1匹にも、60ダメージ。
VSTARパワー
闘「ランページスター」30×
自分のトラッシュにあるポケモンの枚数×30ダメージ。
083/067《カイ》HR

自分の山札から水ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
084/067《ザクロ》HR

この番、自分の闘ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
自分の番に、自分の手札(「ザクロ」をのぞく)を2枚トラッシュするなら、この「ザクロ」を自分のトラッシュから、相手に見せて、手札に加える。(この効果は、自分の番に使えるサポートの枚数にふくまない。)
079/067《タイサイ》SR

おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の手札をオモテにして、おたがいに見せ合う。自分の山札を3枚引く。
086/067《オリジンパルキアVSTAR》UR

水水「あくうのうねり」60+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
VSTARパワー
特性「スターポータル」
自分の番に使える。自分のトラッシュから水エネルギーを3枚まで選び、自分の水ポケモンに好きなようにつける。
087/067《シンオウ神殿》UR

おたがいの場のポケモンについている特殊エネルギーの効果はすべてなくなり、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
088/067《ダブルターボエネルギー》UR

このカードは、ポケモンについているかぎり、無色エネルギー2個ぶんとしてはたらく。
このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のポケモンへのダメージは「-20」される。
収録カードリスト
001/067《スピアーV》

草「ダブルニードル」40×
コインを2回投げ、オモテの数×40ダメージ。
草草無「むれでさす」
相手のポケモン1匹に、自分の場の「スピアーV」の数×50ダメージ。
002/067《ヒスイ ビリリダマ》

-「ごきげんチャージ」
このワザは、後攻プレイヤーの最初の番にだけ使える。自分のベンチポケモンを2匹まで選び、山札から基本エネルギーを1枚ずつつける。そして山札を切る。
草「ぶつかる」10
003/067《ヒスイ マルマイン》

-「トリプルドロー」
自分の山札を3枚引く。
-「イライラボム」50
004/067《コロボーシ》

草「ころばす」10+
コインを1回投げオモテなら、20ダメージ追加。
005/067《コロトック》

特性「みなぎるせんりつ」
このポケモンがいるかぎり、自分の場の草ポケモン(「コロトック」をのぞく)全員の最大HPは、それぞれ「40」大きくなる。この効果は、この特性を持つポケモンが何匹いても、重ならない。
草無「きりさく」50
006/067《モクロー》

無「とびつく」10+
コインを1回投げてオモテなら、10ダメージ追加。
007/067《フクスロー》

無「はばたく」30
無無無「するどいはね」60
008/067《サッチムシ》

草無「かじる」30
009/067《レドームシ》

草無「バリアアタック」30
次の相手の番、このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
010/067《イオルブ》

特性「ジャミングアタッチ」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。相手のトラッシュからエネルギーを3枚まで選び、相手のポケモンに好きなようにつける。
無無「ミステリーウェーブ」30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ。
▼さらに詳細はこちら
011/067《ポニータ》

炎「ほのおのしっぽ」20
012/067《ギャロップ》

炎「かえん」30
炎無「フレイムサークル」50
相手のバトルポケモンをやけどにする。次の相手の番、このワザを受けたポケモンは、にげられない。
013/067《コータス》

炎無「ふむ」30
炎無無無「かえんほうしゃ」130
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
014/067《ヒードランV》

炎無「ねつでこがす」30
相手のバトルポケモンをやけどにする。
炎炎無「マグマフォール」90+
場に自分のスタジアムが出ているなら、90ダメージ追加。
015/067《ヒードランVMAX》

特性「マグマゲイン」
自分の番に、このカードを手札から出して場に自分のスタジアムが出ているなら、自分の番に1回使える。このポケモンのHPを「50」回復する。
炎炎無「ダイバクネツ」180
相手のバトルポケモンをやけどにする。
016/067《コダック》

無「ぼーっとする」
コインを1回投げオモテなら、このポケモンのHPを「10」回復する。
水無「ぶつかる」20
017/067《ゴルダック》

水無「アクアエッジ」50
水水無「まきこみダイブ」
おたがいのバトルポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。
018/067《ラブカス》

無「ペアルック」
おたがいのプレイヤーは、それぞれの山札からカードを2枚、オモテを見せ合いながら引く。
無無「たいあたり」30
019/067《レジアイス》

無「レジゲート」
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
水水無「ブリザードインパクト」100
次の相手の番、このワザを受けた「ポケモンV」は、ワザが使えない。
020/067《カラナクシ》

無「みずかけ」10
無無無「なみのり」30
021/067《グレイシア》

水「フロストウォール」30
次の相手の番、このポケモンは進化ポケモンからワザのダメージを受けない。
水水無「アイスブラスト」120
022/067《オリジンパルキアV》

水「りょういきしはい」
自分の山札からスタジアムを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
水水無「ハイドロブレイク」200
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
023/067《オリジンパルキアVSTAR》

水水「あくうのうねり」60+
おたがいのベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
VSTARパワー
特性「スターポータル」
自分の番に使える。自分のトラッシュから水エネルギーを3枚まで選び、自分の水ポケモンに好きなようにつける。
024/067《カチコール》

水無無「つらら」40
025/067《ヒスイ クレベース》

特性「ぶあついこおり」
このポケモンが受けるワザのダメージは「-30」される。
水水無無「ひょうざんおろし」100+
場にスタジアムが出ているなら、120ダメージ追加。その後、そのスタジアムをトラッシュする。
026/067《トゲピー》

特性「しあわせタッチ」
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「10」回復する。
超「ころがる」10
027/067《トゲチック》

特性「しあわせボイス」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「30」回復する。
超無「ようせいのかぜ」30
028/067《トゲキッス》

特性「しあわせシャイン」
自分の番に、このカードを手札から出して進化させたとき、1回使える。自分のバトルポケモンのHPを「90」回復する。
超無無「マジカルショット」120
029/067《ユクシー》

無「ちえのみちびき」
自分の山札から好きなカードを1枚選び、手札に加える。そして山札を切る。
超「サイコショット」20
030/067《エムリット》

特性「いしきのとばり」
自分の場に「ユクシー」「アグノム」がいるなら、自分のポケモン全員の弱点は、すべてなくなる。
超超「しねんのずつき」30
031/067《アグノム》

超「サイコトリップ」30
相手のバトルポケモンをこんらんにする。
032/067《マーイーカ》

超「きまぐれこうげき」30
コインを1回投げウラなら、このワザは失敗。
033/067《カラマネロ》

超「シンクロキネシス」30+
おたがいの手札を見せ合い、その中にそれぞれ同じ名前のカードがあるなら、90ダメージ追加。
超無無「ねんどうだん」80
034/067《マクノシタ》

闘無「ねこだまし」20
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
035/067《ハリテヤマ》

闘無「つきおとし」40
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
闘無無「マッスルはりて」100
このワザのダメージは抵抗力を計算しない。
036/067《レジロック》

無「レジゲート」
自分の山札からたねポケモンを1枚選び、ベンチに出す。そして山札を切る。
闘闘無「ギガインパクト」140
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
037/067《トリトドン》

無「じこさいせい」
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。このポケモンのHPを、すべて回復する。
闘闘無「じしん」170
自分のベンチポケモン全員にも、それぞれ20ダメージ。
038/067《メレシー》

無「ぼりだしもの」
自分の山札からグッズを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
闘無無「パワージェム」80
039/067《ヒスイ ジュナイパー》

-「くいこむかぎづめ」30×
相手のバトルポケモンにのっているダメカンの数×30ダメージ。
闘無無「ダイレクトアロー」
相手のポケモン1匹に、80ダメージ。
040/067《バサギリV》

闘「いあいぎり」40
闘闘無「まさかりスラッシュ」150
このポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。その後、相手のバトルポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
041/067《バサギリVSTAR》

闘無「ブレイクアックス」120
相手のベンチの「ポケモンV」1匹にも、60ダメージ。
VSTARパワー
闘「ランページスター」30×
自分のトラッシュにあるポケモンの枚数×30ダメージ。
042/067《ヒスイ ニューラ》

無「ひっかく」10
悪無「ツメできりさく」30
043/067《ヒスイ オオニューラ》

特性「キャリークライム」
このポケモンがベンチにいるかぎり、自分のバトルポケモンのにげるためのエネルギーは、2個ぶん少なくなる。
悪無「ツメできりさく」60
044/067《ヒスイ オオニューラV》

-「どくのつめ」
相手のバトルポケモンをどくにする。
悪無「フェイタルクロー」80×
相手のバトルポケモンが受けている特殊状態の数×80ダメージ。
045/067《ダークライ》

悪無「あくむ」
相手のバトルポケモンをねむりにする。
悪悪無「しっこくのやいば」130
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
046/067《タテトプス》

鋼無「かたいずつき」30
コインを1回投げオモテなら、次の相手の番、このポケモンはワザのダメージや効果を受けない。
鋼鋼無「がちんこ」100
047/067《トリデプス》

特性「げんしのとりで」
このポケモンがいるかぎり、自分のポケモン全員が、相手の「ポケモンV」から受けるワザのダメージは「-30」される。
鋼鋼無「アイアンタックル」180
このポケモンにも30ダメージ。
048/067《ドーミラー》

鋼無「メタルプレス」20
コインを1回投げオモテなら、相手のバトルポケモンをマヒにする。
049/067《ドータクン》

特性「たいねつ」
このポケモンは、相手の炎ポケモンからワザのダメージを受けない。
鋼無無「ぶちかます」100
050/067《マギアナ》

鋼「ギアカッター」20
鋼無無「からくりビーム」60+
このポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついているなら、60ダメージ追加し、相手のバトルポケモンをこんらんにする。
051/067《レジドラゴ》

特性「りゅうのひほう」
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の手札が4枚になるように、山札を引く。この番、すでに別の「りゅうのひほう」を使っていたなら、この特性は使えない。
草炎無「きょだいなキバ」160
052/067《ベロリンガ》

無無「よだれ」30
053/067《ベロベルト》

無無「ベロではたく」50
無無無無「ヘビーインパクト」130
054/067《イーブイ》

特性「きょうめいしんか」
自分の番に、自分の別の「イーブイ」が手札から出したポケモンに進化したなら、このポケモンから進化するカードを、自分の山札から1枚選び、このポケモンにのせて進化させる。そして山札を切る。
無無「たいあたり」20
055/067《ヒメグマ》

無「エサひろい」
コインを1回投げオモテなら、自分のトラッシュからグッズを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。
無無「ツメをたてる」20
056/067《リングマ》

無「れんぞくはりて」
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×40ダメージ。
無無無「かいりき」100
057/067《ガチグマ》

無「ピートハント」
自分のトラッシュから好きなカードを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。
無無無「きょたいでつっこむ」200
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。
058/067《ヤレユータンV》

特性「おとりよせ」
このポケモンがバトル場にいるなら、自分の番に1回使える。自分の山札から「ポケモンのどうぐ」を2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
無無無「サイコキネシス」30+
相手のバトルポケモンについているエネルギーの数×50ダメージ追加。
059/067《ネッコアラ》

特性「ゆめおち」
このポケモンがねむりなら、相手のポケモンからワザのダメージを受けてきぜつしても、相手はサイドをとれない。
無無「たおれこむ」60
このポケモンをねむりにする。
060/067《エネくじ》

自分の山札を上から7枚見る。その中からエネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札に戻して切る。
061/067《なぞの化石》

このカードは、HP60の無色タイプのたねポケモンとして、場に出すことができる。
自分の番の中でなら、場に出ているこのカードをトラッシュしてよい。
このカードはにげられない。
062/067《ヒスイのヘビーボール》

ウラになっている自分のサイドのオモテをすべて見る。その中からたねポケモンを1枚選び、相手に見せて、この「ヒスイのヘビーボール」と入れ替えて、手札に加える。見たサイドや入れ替えたカードはすべてウラにして切り、サイドとして置く。
063/067《ばつぐんグラス》

このカードをつけているポケモンが使うワザのダメージで、相手のバトルポケモンの弱点を計算するとき、弱点は「×3」としてダメージ計算をする。
064/067《カイ》

自分の山札から水ポケモンとグッズをそれぞれ1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
065/067《ザクロ》

この番、自分の闘ポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される。
自分の番に、自分の手札(「ザクロ」をのぞく)を2枚トラッシュするなら、この「ザクロ」を自分のトラッシュから、相手に見せて、手札に加える。(この効果は、自分の番に使えるサポートの枚数にふくまない。)
066/067《タイサイ》

おたがいのプレイヤーは、それぞれ、自分の手札をオモテにして、おたがいに見せ合う。自分の山札を3枚引く。
067/067《シンオウ神殿》

おたがいの場のポケモンについている特殊エネルギーの効果はすべてなくなり、無色エネルギー1個ぶんとしてはたらく。
高騰カード・相性の良いカード
開封動画
発売日以降に掲載します。