目次
『ヒーローズ・ダークサイドパック~闇のキリフダたち~』商品情報
- 再録・新規カードを収録し、デュエマの闇のキリフダと歴代キャラにフォーカスしたエクストラパック
- 新主人公「斬札ウィン」をはじめ、デュエマの歴史の「ダークサイド」にフォーカス
- 原作キャラなどがイラストに描かれる「ヒーローレア」が登場

略号 | 22EX2 |
商品名 | ヒーローズ・ダークサイドパック~闇のキリフダたち~ |
発売日 | 2023年2月18日(土) |
価格 | 1パック6枚入(内ホイル1枚):330円 1BOX16パック入:5,280円 |
内容 |
予約・購入情報
予約先ショップ |
---|
Amazonで予約 |
楽天市場で予約 |
Yahoo!ショッピングで予約 |
駿河屋で予約 |
▼カード名をタップしてAmazonで購入できます。新規カードは発売日までお待ちください。
シリアル番号 | カード名 |
---|---|
S1/S15 | 《大影罪 ハデ・スザーク》 |
S2/S15 | |
S3/S15 | 《黒龍神アブライゼ・ドルバ》 |
S4/S15 | 《漆黒の深淵 ジャシン帝》 |
S5/S15 | 《魔光神官ルドルフ・アルカディア》 |
S6/S15 | 《暗黒神星アポロデス・フェニックス》 |
S7/S15 | 《禁断の轟速 ブラックゾーン》 |
S8/S15 | |
S9/S15 | |
S10/S15 | |
S11/S15 | 《電磁魔天イエス・ザナドゥ》 |
S12/S15 | |
S13/S15 | |
S14/S15 | |
S15/S15 | 《不敬合成王 ロマティックダム・アルキング》 |
1/75 | 《デス・ザ・チョイス》 |
2/75 | 《悪魔神バロムスポーン》 |
3/75 | 《超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー》 |
4/75 | 《悪遊 ノチェス=アルトゥス》 |
5/75 | |
6/75 | |
7/75 | 《闇鎧亜グランド・アルカディアス》 |
8/75 | 《魂の再動》 |
9/75 | |
10/75 | |
11/75 | |
12/75 | 《原始龍覇 ジュラ=デッドマン》 |
13/75 | |
14/75 | |
15/75 | 《完全神核トリノ・アトム》 |
16/75 | |
17/75 | |
18/75 | |
19/75 | |
20/75 | |
21/75 | 《絶望神サガ》 |
22/75 | |
23/75 | |
24/75 | 《ブレイン・スラッシュ》 |
25/75 | |
26/75 | |
27/75 | |
28/75 | |
29/75 | |
30/75 | |
31/75 | |
32/75 | |
33/75 | |
34/75 | |
35/75 | |
36/75 | |
37/75 | |
38/75 | |
39/75 | |
40/75 | |
41/75 | |
42/75 | |
43/75 | |
44/75 | 《蒼黒神龍バビロン・ヴェイル》 |
45/75 | |
46/75 | 《轟音 ザ・ブラック GS》 |
47/75 | |
48/75 | |
49/75 | |
50/75 | |
51/75 | |
52/75 | |
53/75 | |
54/75 | |
55/75 | |
56/75 | |
57/75 | |
58/75 | |
59/75 | |
60/75 | |
61/75 | |
62/75 | |
63/75 | 《深淵秘伝アビス・インベージョン》 |
64/75 | |
65/75 | |
66/75 | |
67/75 | |
68/75 | |
69/75 | |
70/75 | 《凶鬼98号 ガシャゴン / 堕呪 ブラッドゥ》 |
71/75 | |
72/75 | |
73/75 | |
74/75 | 《チョイワ・ルピア》 |
75/75 | 《フェアリーの闇の子祭》 |
H1A/H12 | 《黒龍神アブライゼ・ドルバ》 |
H2A/H12 | 《漆黒の深淵 ジャシン帝》 |
H3A/H12 | 《魔光神官ルドルフ・アルカディア》 |
H4A/H12 | 《暗黒神星アポロデス・フェニックス》 |
H5A/H12 | 《禁断の轟速 ブラックゾーン》 |
H6A/H12 | |
H7A/H12 | |
H8A/H12 | 《不敬合成王 ロマティックダム・アルキング》 |
H9A/H12 | 《超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー》 |
H10A/H12 | |
H11A/H12 | |
H12A/H12 |
当たりカード・封入率
レアリティ | 封入率 |
---|---|
初動相場価格
カード | 初動相場価格 |
---|---|
ヒーローレア
H1A/H12《黒龍神アブライゼ・ドルバ》

闇文明 (6)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 5000+
パワード・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のシールドを3つブレイクする。
自分の墓地にあるクリーチャーを1体につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
H2A/H12《漆黒の深淵 ジャシン帝》

闇文明 (3)
タマシード/クリーチャー:アビスロイヤル/ACE 8000
W・ブレイカー
このタマシードが出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、自分の墓地にあるカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャー1体またはタマシードを1枚、破壊する。
自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。
このクリーチャーが攻撃する時、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
H3A/H12《魔光神官ルドルフ・アルカディア》

光/闇文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト 6000
G・ストライク
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。その後、このクリーチャーから進化できるコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
H4A/H12《暗黒神星アポロデス・フェニックス》

闇/火文明 (7)
進化クリーチャー:フェニックス/アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 15000
デッキ進化GV:このクリーチャーを、自分の山札の上から3枚の上に重ねつつ出す。(山札のカードは、裏向きのまま、見ないで下に重ねる)
T・ブレイカー
メテオバーン:このクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーの下にあるカードを好きな枚数墓地に置いてもよい。このターン、こうして墓地に置いたカード1枚につき、相手のクリーチャー全てのパワーを-4000する。
相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手のシールドを2つ選び、相手はそれを墓地に置く。
H5A/H12《禁断の轟速 ブラックゾーン》

闇/火文明 (7)
進化クリーチャー:ソニック・コマンド/S級侵略者 12000
進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。
S級侵略[轟速]:闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札か墓地、またはバトルゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーすべてに封印を1つずつ付ける。
(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する。)
H8A/H12《不敬合成王 ロマティックダム・アルキング》

光/水/闇/火/自然文明 (9)
進化クリーチャー:ニュー・ワールド・ドラゴン/ディスペクター 25000
進化GV・Ω:自分の墓地、マナゾーン、バトルゾーンからクリーチャーを1体ずつ選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
エクストラEXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から2枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドのうち1つを墓地に置く)
ワールド・ブレイカー
「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置く。それが進化ではないクリーチャーなら、自分の墓地から出す。
自分のシールドゾーンにあるディスペクターすべてに「G・ストライク」を与える。
H9A/H12《超神龍ダーク・オブ・ザ・ルナー》

闇文明 (6)
進化クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 11000
墓地進化V:闇のクリーチャーを2体墓地から選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から6枚を墓地に置く。
自分のドラゴンが攻撃する時、そのクリーチャーよりコストが小さい闇のクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
スーパーレア
S1/S15《大影罪 ハデ・スザーク》

闇文明 (10)
進化クリーチャー:マスター・ドルスザク/マフィ・ギャング 13000
罪・無月の影罪(自分の墓地にあるマフィ・ギャング1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくしてもよい。そうしたら、このターンの終わりに、自分のクリーチャーを1体破壊する。このクリーチャーのコストは0以下にはならない)
進化:闇のクリーチャー
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、またはこのクリーチャーが攻撃する時、コスト8以下のマフィ・ギャングを1体、自分の墓地から出す。
S3/S15《黒龍神アブライゼ・ドルバ》

闇文明 (6)
クリーチャー:ドラゴン・ゾンビ 5000+
パワード・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分のシールドを3つブレイクする。
自分の墓地にあるクリーチャーを1体につき、このクリーチャーのパワーを+2000する。
S4/S15《漆黒の深淵 ジャシン帝》

闇文明 (3)
タマシード/クリーチャー:アビスロイヤル/ACE 8000
W・ブレイカー
このタマシードが出た時、自分の山札の上から1枚目を墓地に置く。その後、自分の墓地にあるカードの枚数以下のコストを持つ相手のクリーチャー1体またはタマシードを1枚、破壊する。
自分の闇のクリーチャーまたは闇のタマシードが合計4つ以上なければ、バトルゾーンにあるこのタマシードはクリーチャーとして扱わない。
このクリーチャーが攻撃する時、コスト6以下の進化ではないクリーチャーを1体、自分の墓地から出してもよい。
S5/S15《魔光神官ルドルフ・アルカディア》

光/闇文明 (5)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/ダークロード/ナイト 6000
G・ストライク
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、自分の山札の上から4枚を墓地に置いてもよい。その後、このクリーチャーから進化できるコスト8以下のクリーチャーを1体、自分の墓地からこのクリーチャーの上に置いてもよい。
S6/S15《暗黒神星アポロデス・フェニックス》

闇/火文明 (7)
進化クリーチャー:フェニックス/アーマード・ドラゴン/ドラゴン・ゾンビ 15000
デッキ進化GV:このクリーチャーを、自分の山札の上から3枚の上に重ねつつ出す。(山札のカードは、裏向きのまま、見ないで下に重ねる)
T・ブレイカー
メテオバーン:このクリーチャーが攻撃するとき、このクリーチャーの下にあるカードを好きな枚数墓地に置いてもよい。このターン、こうして墓地に置いたカード1枚につき、相手のクリーチャー全てのパワーを-4000する。
相手がこのクリーチャーを選んだ時、相手のシールドを2つ選び、相手はそれを墓地に置く。
S7/S15《禁断の轟速 ブラックゾーン》

闇/火文明 (7)
進化クリーチャー:ソニック・コマンド/S級侵略者 12000
進化:闇または火のクリーチャー1体の上に置く。
S級侵略[轟速]:闇または火のコマンド(自分の闇または火のコマンドが攻撃する時、自分の手札か墓地、またはバトルゾーンにあるこのクリーチャーをその上に重ねてもよい)
T・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、相手は自身のパワーが一番小さいクリーチャーすべてに封印を1つずつ付ける。
(カードを封印するには、自分の山札の上から1枚目を裏向きのままそのカードの上に置く。クリーチャーが封印されている間、両プレイヤーはそのクリーチャーを無視する。)
S11/S15《電磁魔天イエス・ザナドゥ》

光/水/闇文明 (9)
クリーチャー:エンジェル・コマンド/デーモン・コマンド/サイバー・コマンド 11500
ブロッカー
W・ブレイカー
このクリーチャーが出た時、または攻撃する時、「S・トリガー」を持つ呪文を1枚、自分の墓地からコストを支払わずに唱えてもよい。そうしたら、唱えた後、墓地に置くかわりに表向きのままシールド化する。
自分が呪文を唱えた時、それよりコストが小さい相手のクリーチャーを1体破壊する。
S15/S15《不敬合成王 ロマティックダム・アルキング》

光/水/闇/火/自然文明 (9)
進化クリーチャー:ニュー・ワールド・ドラゴン/ディスペクター 25000
進化GV・Ω:自分の墓地、マナゾーン、バトルゾーンからクリーチャーを1体ずつ選び、このクリーチャーをその上に重ねつつ出す。
エクストラEXライフ(このクリーチャーを出す時、自分の山札の上から2枚をシールド化する。このクリーチャーが離れる時、かわりにそのシールドのうち1つを墓地に置く)
ワールド・ブレイカー
「EXライフ」シールドが自分のシールドゾーンを離れた時、このクリーチャーの下にあるカードを1枚、墓地に置く。それが進化ではないクリーチャーなら、自分の墓地から出す。
自分のシールドゾーンにあるディスペクターすべてに「G・ストライク」を与える。
ベリーレア


レア
アンコモン
コモン

高騰カード・相性の良いカード
『ヒーローズ・ダークサイドパック~闇のキリフダたち~』収録カード採用の大会優勝・入賞デッキ
開封動画
発売日以降に掲載します。
店頭告知ポスター
