目次
- 1 現在の禁止・制限カード
- 2 直近の大型大会結果
- 3 2023年8月スタンダード環境最強デッキランキング
- 4 環境1位:【ディミーアビートダウン】
- 5 環境2位:【5c・版図ランプ】
- 6 環境3位:【赤単アグロ】
- 7 環境4位:【エンチャントビートダウン】
- 8 環境5位:【エスパーコントロール】
- 9 環境6位:【アゾリウス兵士】
- 10 環境7位:【青単テンポ】
- 11 環境8位:【白単アグロ】
- 12 環境9位:【黒単ミッドレンジ】
- 13 環境10位:【セレズニアポイズン|毒性アグロ】
- 14 【ジャンドミッドレンジ】
- 15 【ラクドスリアニメイト】【アトラクサ】
- 16 【ラクドスアグロ】
- 17 【白単ミッドレンジ】
- 18 【セレズニアエンチャント】
- 19 【ラクドスサクリファイス】
- 20 【イゼットコントロール】
- 21 【ティムールコントロール】
- 22 【ナヤルーン】
- 23 【オルゾフコントロール】
- 24 2023年8月パイオニア環境最強デッキランキング
- 25 環境2位:【緑単信心】
- 26 環境2位:【ラクドスサクリファイス】
- 27 環境3位:【アゾリウススピリット】
- 28 環境4位:【白単人間】
- 29 環境5位:【ラクドスミッドレンジ】
- 30 環境6位:【ロータスコンボ】
- 31 環境7位:【アゾリウスコントロール】
- 32 環境8位:【ボロスピア】
- 33 環境9位:【イゼットフェニックス】
- 34 環境10位:【赤単アグロ】
現在の禁止・制限カード
スタンダードフォーマットで《鏡割りの寓話》、《絶望招来》、《勢団の銀行破り》が禁止カードに指定されました。
直近の大型大会結果
9/17「MTG JapanOpen2023」スタンダード
順位 | デッキ |
---|---|
優勝 | 【白単人間】 |
準優勝 | 【ゴルガリミッドレンジ】 |
ベスト4 | 【ゴルガリミッドレンジ】 【白単ミッドレンジ】 |
ベスト8 | 【5色ランプ】 【5色ランプ】 【グリクシスミッドレンジ】 【エスパーレジェンズ】 |
5/5〜7「プロツアー・機械兵団の進軍」スタンダード
順位 | デッキ |
---|---|
優勝 | 【ラクドス・ミッドレンジ】 |
準優勝 | 【ラクドスリアニメイト】 |
ベスト4 | 【5cランプ】 【オルゾフミッドレンジ】 |
ベスト8 | 【ラクドス・ミッドレンジ】 【アゾリウス兵士】 【ラクドス・ミッドレンジ】 【ラクドス・ミッドレンジ】 【ラクドス・ミッドレンジ】 |
2023年8月スタンダード環境最強デッキランキング
順位 | アーキタイプ |
---|---|
1位 | ディミーアビートダウン |
2位 | 5c・版図ランプ |
3位 | 赤単アグロ |
4位 | エンチャントビートダウン |
5位 | エスパーコントロール |
6位 | アゾリウス兵士 |
7位 | 青単テンポ |
8位 | 白単アグロ |
9位 | 黒単ミットレンジ |
10位 | セレズニアポイズン|毒性アグロ |
環境1位:【ディミーアビートダウン】
環境2位:【5c・版図ランプ】
環境3位:【赤単アグロ】
特徴 | 速攻 |
戦術 | 軽量クリーチャーを展開してガンガン攻めていく速攻デッキ。 |
環境4位:【エンチャントビートダウン】
環境5位:【エスパーコントロール】
環境6位:【アゾリウス兵士】
特徴 | 白・青 / アグロ |
戦術 | 「兵士」シナジーを活かして戦う。 《毅然たる援軍》や《天空射の士官》で追加の兵士を場に出し、《雄々しい古参兵》や《戦闘態勢》で打点を伸ばすなど、横並びの展開力と爆発力が特徴。 《先兵の飛行士、ハービン》で全軍+1/+1、飛行付与も強力。 |
環境7位:【青単テンポ】
特徴 | 青 / テンポ |
戦術 | 打ち消しなどで相手の動きを妨害しながら、《傲慢なジン》のパワーを大きくしてで殴り勝つ。 |
created by Rinker
¥400
(2023/09/24 09:03:33時点 楽天市場調べ-詳細)
環境8位:【白単アグロ】
特徴 | 白単色 / アグロ |
戦術 | 序盤から《光輝王の野心家》などのクリーチャーをマナカーブに沿って展開していく。 《スレイベンの守護者、サリア》や《精鋭呪文縛り》などで相手をスローダウンさせ、その隙にライフを削り切る。 |
環境9位:【黒単ミッドレンジ】
特徴 | 黒単色 / ミッドレンジ・コントロール |
戦術 | 3マナのプレインズウォーカー《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》をはじめとして、《黙示録、シェオルドレッド/Sheoldred, the Apocalypse》や、《絶望招来/Invoke Despair》を使い、盤面や手札をコントロールしつつ戦う。 |
環境10位:【セレズニアポイズン|毒性アグロ】
特徴 | 緑白 |
戦術 | 緑と白の「毒性」を持つクリーチャーを並べて毒殺を狙うデッキ |
【ジャンドミッドレンジ】
【ラクドスリアニメイト】【アトラクサ】
特徴 | リアニメイト |
戦術 | 赤黒の場合は《ギックスの残虐》の第3章や《エドガーの覚醒》、赤白の場合は《報復招来》を使い、墓地から本来のコストより早く《偉大なる統一者、アトラクサ》を出すことで、多くのアドバンテージを取り相手を投了に追い込みます。 |
【ラクドスアグロ】
【白単ミッドレンジ】
【セレズニアエンチャント】
【ラクドスサクリファイス】
特徴 | 黒赤 |
《鬼流の金床》とアーティファクトを使って相手のライフを削る。
【イゼットコントロール】
青赤のコントロールデッキ。
《黄金架のドラゴン》や《大勝ち》でマナブーストし、《船砕きの怪物》を着地させます。
《黄金架のドラゴン》で殴りきるプランを選択することもできます。
【ティムールコントロール】
緑青赤のティームールカラー。
強力なフィニッシャー《産業のタイタン》を唱えるため、《黄金架のドラゴン》や《ガラゼス・プリズマリ》から生み出せる宝物・トークンを活用する。
【ナヤルーン】
緑白赤の「ルーン」を中心としたオーラデッキ。
《樹海の自然主義者》によるエンチャント呪文のコスト軽減効果を利用します。
『神河:輝ける世界』でエンチャント系統のカードが大幅に強化されたことでメタゲームに浮上してきたアーキタイプ。
【オルゾフコントロール】
白黒のボードコントロール寄りのミッドレンジデッキ。
《婚礼の発表》、《食肉鉤虐殺事件》、《蜘蛛の女王、ロルス》などを採用。
ボードコントロール力が高く、アグロデッキ等のクリーチャーデッキ全般に強い。
2023年8月パイオニア環境最強デッキランキング
順位 | アーキタイプ |
---|---|
1位 | 緑単信心 |
2位 | ラクドスサクリファイス |
3位 | アゾリウススピリット |
4位 | 白単人間 |
5位 | ラクドスミッドレンジ |
6位 | ロータスコンボ |
7位 | アゾリウスコントロール |
8位 | ボロスピア |
9位 | イゼットフェニックス |
10位 | 赤単アグロ |
環境2位:【緑単信心】
特徴 | ビッグマナ |
戦術 | 《ニクスの祭殿、ニクソス》をメインエンジンとして、《ラノワールのエルフ》、《エルフの神秘家》などでマナ加速する。 フィニッシャーは主に《大いなる創造者、カーン》が採用される。 |
環境2位:【ラクドスサクリファイス】
環境3位:【アゾリウススピリット】
環境4位:【白単人間】
特徴 | アグロ |
戦術 | 軽量の「人間」クリーチャーを多く採用している速攻デッキ |
環境5位:【ラクドスミッドレンジ】
環境6位:【ロータスコンボ】
特徴 | コンボ |
戦術 | 《睡蓮の原野》を設置し、それを《演劇の舞台》でコピーすることで、2つの《睡蓮の原野》を用意。 それらを《見えざる糸》や《熟読》、《砂時計の侍臣》でアンタップしてマナを増やし、増えたマナを使って《出現の根本原理》などを唱える。 キルターンは4〜5。 |
トレカをお得にゲット!
直近のキャンペーン情報です。