「タイミングを逃す」とは
遊戯王では、「時の任意効果」(非公式用語)と呼ばれる効果テキストの書き方の場合のみ、別のカードの効果が途中で差し込まれることで、発動できなくなってしまうことがあります。
それを「タイミングを逃す」と言います。
誘発の種類 | テキストの書き方 |
---|---|
強制効果 | ~する。 |
時の任意効果 | ~時に発動できる。 |
場合の任意効果 | ~場合に発動できる。 |
「~した時」が発動条件の任意効果は、その条件を満たした直後のタイミングにしか発動できません。
そのため、発動が許されない状態で発動条件を満たした後、別の処理が行われてしまうと、後からはもうその効果は発動できなくなってしまいます。
タイミングを逃すパターン
「時の任意効果」の中でタイミングを逃すパターンは3種類あります。
- チェーン2以降で発動条件を満たした時
- 一連の効果の途中で発動条件を満たした時
- コストやリリース、特殊召喚の素材となり墓地へ送られた事で発動条件を満たした時
タイミングを逃すパターンその1:チェーン2以降で発動条件を満たした時
以下、具体的な例です。(遊戯王カードWikiから引用)
《グリーン・ガジェット》は、「このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「レッド・ガジェット」1体を手札に加える」効果を持つ。
「~した時、~できる」という「時の任意効果」であるため、発動条件を満たした直後に別の処理が行われると、「発動タイミングを逃した」事になり発動できなくなる。
この《グリーン・ガジェット》を先程の《聖鳥クレイン》と同じ方法で特殊召喚した場合、以下のようになる。
- チェーン1:《貪欲な壺》を発動。
- チェーン2:《グリーン・ガジェット》を対象に《リビングデッドの呼び声》を発動。
- お互いにチェーンしたいカードがない場合、効果処理に入る。
- チェーン2の効果処理時、《リビングデッドの呼び声》によって《グリーン・ガジェット》が特殊召喚される。
- (タイミングが「《グリーン・ガジェット》を特殊召喚した時」に変わるが、チェーン処理中なので発動はできない)
- チェーン1の効果処理時、《貪欲な壺》でカードをドローする。
- (タイミングが「カードをドローした時」に変わる)
- 一連のチェーン処理が終了したタイミングであるが、特殊召喚に成功した後に「チェーン1の効果処理時」(《貪欲な壺》の処理)の処理を行なってしまった。
- 発動条件を満たした直後という「発動タイミング」を逃してしまったため、「時の任意効果」である《グリーン・ガジェット》の効果はもう発動できない。
「発動条件を満たしたタイミング」は、《リビングデッドの呼び声》の処理が終了した直後である。
しかし、「(他の処理が終了して)効果の発動が可能になるタイミング」は「チェーン1の効果処理時」の処理(今回は《貪欲な壺》の処理)が終了した後である。
「時の任意効果」は発動条件を満たした直後にのみ発動ができる効果なのでこの場合発動ができなくなってしまう。
タイミングを逃さない方法
「時の任意効果」を上手く発動するためには、チェーン処理の最後に発動するようにしましょう。
コメントを残す