目次
- 1 2023年9月環境最強デッキランキング
- 2 メタゲーム解説
- 3 環境1位:【ウィリスタ】
- 4 環境2位:【ガーンデーヴァ】
- 5 環境3位:【オルフィスト】
- 6 環境4位:【バスティオン】
- 7 環境5位:【ミネルヴァ】
- 8 環境6位:【三日月宗近|刀剣乱舞】
- 9 環境7位:【山姥切国広|刀剣乱舞】
- 10 環境8位:【マグノリア】
- 11 環境9位:【ムシキング】
- 12 環境10位:【ケイオス】
- 13 環境11位:【加州清光|刀剣乱舞】
- 14 環境12位:【リアノーン】
- 15 環境13位:【クロノジェット・ドラゴン】
- 16 【えびす】
- 17 【エバ】
- 18 【メサイア】
- 19 【ドラジュエルド】
- 20 【タマユラ】
- 21 【ゾルガ】
- 22 【ブリッツ】
- 23 【ユースベルク】
- 24 【メガロノヅチ】
- 25 【オーバーロード】
- 26 【ネルトリンガー】
- 27 【バスティオン】
- 28 【ルーテシア】
- 29 【極光戦姫】
- 30 【ニルヴァーナ】
- 31 【フラッグバーグ】
- 32 【銀河英勇】
- 33 【バロウマグネス】
- 34 【テグリア】
2023年9月環境最強デッキランキング
順位 | タイトル |
---|---|
1位 | ウィリスタ |
2位 | ガーンデーヴァ |
3位 | オルフィスト |
4位 | バスティオン |
5位 | ミネルヴァ |
6位 | 三日月宗近|刀剣乱舞 |
7位 | 山姥切国広|刀剣乱舞 |
8位 | マグノリア |
9位 | ムシキング |
10位 | ケイオス |
11位 | 加州清光|刀剣乱舞 |
12位 | リアノーン |
13位 | クロノジェット・ドラゴン |
メタゲーム解説
- 10/21:『モンスターストライク Vol.2』発売
- 11/11:『Stride Deckset -Chronojet-』発売。《クロノジェット・ドラゴン》がスタンダードに登場
- 11/26:「WGPデラックス 東京会場」開催
- 12/9:『女神再臨』発売
- 2/3:『龍樹侵攻』発売
- 11/11:『Stride Deckset -Messiah-』発売。《オルターエゴ・メサイア》がスタンダードに登場
- 4/7:『仮面竜奏』発売。
- 5/12:『フェスティバルブースター2023』一般発売。
- 6/23:『刀剣乱舞ONLINE2023』発売。
- 8/4:第12弾『夜天凶襲』発売。
- 9/29:第13弾『天輪飛翔』発売。
2022年10月21日『モンスターストライク Vol.2』発売以降、【えびす】デッキが大会で活躍し始めています。
2023年6月23日『刀剣乱舞ONLINE2023』発売以降、【加州清光|刀剣乱舞】デッキが活躍しています。
現在の使用制限カード
直近の大型大会結果
「ヴァンガードCS デラックス2023 DAY2」優勝・入賞デッキ
順位 | デッキ |
---|---|
優勝 | 【シラヌイ】 |
準優勝 | 【ルアード】 |
3位 | 【高松 燈|バンドリ】 |
4位 | 【蜂須賀虎徹|刀剣乱舞】 |
「ヴァンガードCSデラックス2023 予選大会」名古屋会場(個人戦) 優勝・入賞デッキ
順位 | デッキ |
---|---|
優勝 | 【ミネルヴァ】 |
準優勝 | 【ガーンデーヴァ】 |
3位 | 【山姥切国広|刀剣乱舞】 |
4位 | 【魔術師】 |
10/9「WGPデラックス 大阪」優勝デッキ
9/18「WGPデラックス 横浜」優勝・入賞デッキ
順位 | デッキ |
---|---|
優勝(Aブロック) | 【ネルトリンガー】 【ニルヴァーナ】 【バスティオン】 |
優勝(Bブロック) | 【エバ】 【オーバーロード】 【ブルース】 |
準優勝(Aブロック) | 【ユースベルク】 【ミチュ】 【ネルトリンガー】 |
準優勝(Bブロック) | 【ネルトリンガー】 【オーバーロード】 【バロウマグネス】 |
3位(Aブロック) | 【ネルトリンガー】 【ブルース】 【オーバーロード】 |
3位(Bブロック) | 【ネルトリンガー】 【フラッグバーグ】 【ニルヴァーナ】 |
4位(Aブロック) | 【ハーゼリット】 【ニルヴァーナ】 【銀河英勇】 |
4位(Bブロック) | 【ブルース】 【ウリエル】 【ニルヴァーナ】 |
環境1位:【ウィリスタ】
環境2位:【ガーンデーヴァ】
環境3位:【オルフィスト】
特徴 | ブラントゲート |
環境4位:【バスティオン】
環境5位:【ミネルヴァ】
環境6位:【三日月宗近|刀剣乱舞】
特徴 | 刀剣乱舞 |
環境7位:【山姥切国広|刀剣乱舞】
特徴 | 刀剣乱舞 |
環境8位:【マグノリア】
特徴 | ストイケイア |
戦術 | 仲間を強化し、連続アタックを得意とする攻撃的な「ストイケイア」デッキ。 波状攻撃を仕掛け、後列からのインターセプトで守りを強固にしていく。 |
環境9位:【ムシキング】
特徴 | ムシキング/ストイケイア |
環境10位:【ケイオス】
特徴 | ダークステイツ |
環境11位:【加州清光|刀剣乱舞】
特徴 | 刀剣乱舞 |
環境12位:【リアノーン】
特徴 | ストイケイア |
戦術 |
環境13位:【クロノジェット・ドラゴン】
特徴 | ダークステイツ |
専用の能力「超越」を使い、Gゾーンから強力なGユニットを呼び出して戦う。
【えびす】
「モンスターBOX」から仲間を呼び出して戦います。
「帰蝶」のスキルによってパワーを減少させた相手のヴァンガードに、《厄災を祓いし「漁業神」 えびす》や《孤独を癒す星海の「新星」 ポラリス》のスキルを使い怒涛の連続アタックを仕掛ける。
アタックされた際には、《厄災を祓いし「漁業神」 えびす》のスキルで、別名のユニットカードをモンスターBOXから好きなだけ(G)にコールする。
【エバ】
特徴 | ブラントゲート |
研究を進めることで、さまざまなスキルをパワーアップさせて戦う。
【メサイア】
特徴 | ブラントゲート |
「メサイア」は解呪された時に発動する効果が多く、「メサイア」のGユニットで自分の呪縛カードを解呪することで、その効果を発動させていきます。
【ドラジュエルド】
特徴 | ダークステイツ |
スキルによってパワーを減少させた相手のヴァンガードにクリティカル2の強烈なアタックを叩きこむ。
【タマユラ】
「タマユラ」と「リリミ」と「ララミ」の、3人の「煌求者(グリッター)」と共に戦うデッキ。
ソウルからユニットをコールして、高いパワーでの連続アタックを狙う。
【ゾルガ】
特徴 | ストイケイア |
【ブリッツ】
特徴 | ブラントゲート |
《ブリッツCEO ヴェルストラ》の効果で《殲滅機動要塞 フライシュッツ・マクシム》を稼働し、相手のパワーを下げながら《殲滅機動要塞 フライシュッツ・マクシム》をリアガードにコールし攻撃回数を増やしていく。
【ユースベルク】
アタックしたバトル終了時に手札から「反抗黎騎」カードを捨てることで連続アタックする【レヴォルドレス】能力を活かして戦う。
【メガロノヅチ】
特徴 | ドラゴンエンパイア |
戦術 |
【オーバーロード】
特徴 | ドラゴンエンパイア |
戦術 | 「オーバードレス」を活かして戦う。 |
【ネルトリンガー】
特徴 | ブラントゲート |
戦術 | 隕石の力で相手ユニットを一掃する「ブラントゲート」デッキ。 集めた隕石を5つ以上使うことで、ドライブチェックで捲ったトリガー効果が2倍になる。 |
【バスティオン】
特徴 | ケテルサンクチュアリ |
戦術 | 《頂の天帝 バスティオン》を軸としたデッキ。 |
【ルーテシア】
特徴 | リリカルモナステリオ |
戦術 | 《幻耀の魔導姫 ルーテシア》のソウルに呪術演出カードを4枚以上溜めることで、カードを引きながらヴァンガードで2回アタックする。 |
【極光戦姫】
特徴 | ブラントゲート |
戦術 | 相手の手札やソウルまでも収容し、仲間と共に正義の鉄槌を下す。 |
【ニルヴァーナ】
国家 | ドラゴンエンパイア |
特徴 | 「ニルヴァーナ」と「ヴェルリーナ」2種類のグレード4のユニットの超強力なスキルで戦う。 |
【フラッグバーグ】
特徴 | ストイケイア |
戦術 | ユニットの攻撃回数に応じてヴァンガードが強力なスキルを発揮する。 |
【銀河英勇】
特徴 | ブラントゲート |
戦術 | 基地を3枚オーダーゾーンに置くことを目指し、パワーとクリティカルが上昇したヴァンガードによる強力なアタックで相手を追い詰める。 |
【バロウマグネス】
特徴 | ダークステイツ |
戦術 | ソウルを15枚貯めて強力なスキルを発動する「ダークステイツ」デッキ。 |
【テグリア】
特徴 | ケテルサンクチュアリ |
戦術 | 光と暗黒の2種類の「テグリア」に交互にペルソナライドし、それぞれのスキルを活かして戦う。 |