目次
ブースターパック第8弾『次元混沌』商品情報
ブースターパック第8弾『次元混沌』が、2023年12月22日(金)に発売!
アプリ版「Shadowverse」の第11弾「Altersphere / 次元歪曲」収録のカードを中心に「ローズクイーン」「メドゥーサ」などの新カードが「Shadowverse EVOLVE」に登場します。
さらに、第5弾『永劫なる絶傑』に収録されたタイプ「絶傑」やタイプ「人形」を強化するカードも収録されます。

略号 | BP08 |
商品名 | ブースターパック第8弾『次元混沌』 |
発売日 | 2023年12月22日(金) |
価格 | 1パック8枚入り 440円(税込) 1ボックス12パック入り 5,280円(税込) |
内容 | 1パック:カード8枚入り 1ボックス:12パック入り 【基本レアリティ:117種】 LG(レジェンド) 21種 GR(ゴールドレア) 28種 SR(シルバーレア) 28種 BR(ブロンズレア) 40種 ※一部プレミアム加工のカードが存在。 【パラレル】 UR(アルティメットレア) 7種 SL(スーパーレジェンド) 21種 ※UR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカード。 ※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカード。 【その他】 リーダーカード 3種 トークンカード 11種(うち再録8種) |
公式サイト | 商品ページ |
『次元混沌』評価・解説
初の両面カードが登場
「Shadowverse EVOLVE」初となる両面カードが実装されます。
EVOLVEカードが両面になっており、どちらか選んで進化することができます。(それぞれ進化条件は異なります)
《人形の少女・オーキス》以外にも両面カードが多数収録予定です。

クラスやテキストを変更してリメイク
過去に収録されたカードがクラスやイラスト、テキストが新しく変更されて収録されます。

ブースターパックの価格・入数・封入率が変更
変更は第7弾から開始され、引き続き第8弾にも適用されます。
- 1パックが385円(税込)から440円(税込)に変更
- 1ボックスのパック数が16から12パックに変更
- 1ボックスの価格が6,160円(税込)から5,280円(税込)に変更
- 1ボックスの中にSL以上のカードが1枚確定で出現
- 全体的にSL以上の各レアリティの出現率がアップ
1パック自体は高くなりましたが、1ボックスでSL以上確定のため高レアリティが当たりやすくなりました。
『次元混沌』予約・購入情報
予約先ショップ |
---|
Amazonで予約 |
楽天市場で予約 |
Yahoo!ショッピングで予約 |
駿河屋で予約 |
あみあみで予約 |
au PAY マーケットで予約 |
ホビーサーチで予約 |
『次元混沌』封入率
レアリティ | 封入率 |
---|---|
SP | 0~1枚/1カートン(16BOX) |
リーダー | 1枚/1カートン(16BOX) |
アルティメットレア | 2枚/1カートン(16BOX) |
スーパーレジェンド | 1枚/1BOX |
『次元混沌』当たりカード・初動相場価格
カード | 初動相場価格 |
---|---|
リーダーカード
BP08-LD01《ハートオートマタ・オーキス》

エルフ
BP08-LD02《ムーンマーラの姫・メルナ》

ロイヤル
UR(ウルトラレア)
BP08-U01《人形の少女・オーキス》

エルフ:人形
フォロワー コスト3/攻撃力2/体力3
《進化》《コスト1》:これは『決意の人形・オーキス』に進化する。
《進化》《コスト4》:これは『復讐の人形・オーキス』に進化する。この能力は自分の墓場の人形・カードが3枚以上なら使える。
BP08-U04《アジ・ダカーハ》(EVOLVE)

ドラゴン:竜族
フォロワー EVOLVE/攻撃力7/体力8
【疾走】
【攻撃時】自分のエボルヴデッキの表向きのエボルヴフォロワーが5枚以上なら、自分のリーダーは攻撃力+3する。自分のエボルヴデッキの表向きのフォロワーが8枚以上なら、相手のリーダーすべてに3ダメージ。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nFrI3abSBtE
BP08-U05《ネフティス》

ナイトメア:死者・死霊術師
フォロワー コスト7/攻撃力5/体力5
《ファンファーレ》自分のデッキの上7枚を見る。その中から、元のコスト 6以下の《ナイトメア》フォロワーをカード名が異なるように4枚まで場に出してよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。これによって場に出したフォロワーすべてを破壊する。
エルフ
BP08-001《森の巫女・パメラ》

エルフ:精霊・ダンサー
フォロワー コスト7/攻撃力4/体力7
【守護】
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場の他のフォロワーすべては《攻撃力》+2/《体力》+2する。自分のリーダーは《体力》+4する。
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それをデッキの上に置く。(デッキに置いたトークンはゲームから取り除く)
引用元:https://www.gamer.ne.jp/news/202311290001/
自分のフォロワーを強化しつつ、相手フォロワーを除去できるフィニッシャーです。
デッキの上に戻すことで除去をするため、次の相手のドローをロックします。
また、「守護」とリーダー回復を持つ攻守共に優秀なカードであるため、さまざまなエルフのデッキに採用できます。
BP08-002《人形の少女・オーキス》

エルフ:人形
フォロワー コスト3/攻撃力2/体力3
《進化》《コスト1》:これは『決意の人形・オーキス』に進化する。
《進化》《コスト4》:これは『復讐の人形・オーキス』に進化する。この能力は自分の墓場の人形・カードが3枚以上なら使える。
《人形の少女・オーキス》から1コストで《決意の人形・オーキス》に、4コストで《復讐の人形・オーキス》に進化できます。
《復讐の人形・オーキス》に進化する場合は、墓場に「人形」」カードが3枚以上必要です。
BP08-003《決意の人形・オーキス》(EVOLVE)表面

エルフ:人形・光輝
フォロワー EVOLVE/攻撃力3/体力3
自分のターンごとに1回、自分の『操り人形』が場を離れたとき、『ロイド』1枚をEXエリアに置く。
【進化時】『操り人形』2体を出す。
進化時にトークン《操り人形》を2体出すことができ、《操り人形》が場から離れたときにトークン《ロイド》をEXエリアに置きます。
BP08-003《復讐の人形・オーキス》(EVOLVE)裏面

エルフ:人形・キラー
フォロワー EVOLVE/攻撃力4/体力4
これがいる限り、自分の場の『操り人形』すべては【指定攻撃】を持つ。
自分の『操り人形』が場を離れたとき、相手のリーダー1人か相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。
【進化時】『操り人形』4体を出す。
進化時にトークン《操り人形》を4体出すことができ、自身が場にいる限り《操り人形》すべてに「指定攻撃」を付与します。
「指定攻撃」を付与されると、スタンド状態のフォロワーにも攻撃が可能。
《操り人形》が場を離れたとき、相手のリーダーかフォロワーに2ダメージ与えます。
BP08-004《殺戮の人形・ツヴァイ》

エルフ:人形・キラー
フォロワー コスト3/攻撃力2/体力2
《進化》《コスト2》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分の EX エリアの『操り人形』1枚を選ぶ。
それは『ヴィクトリア』に変身する。
「ファンファーレ」でEXエリアの《操り人形》を《ヴィクトリア》に変身させます。
BP08-005《殺戮の人形・ツヴァイ》(EVOLVE)

エルフ:人形・キラー
フォロワー EVOLVE/攻撃力4/体力4
《進化時》自分の場の『ヴィクトリア』1体を選ぶ。このターン、それはダメージを受けない。
進化時の効果で、《ヴィクトリア》1体に「ダメージを受けない」を付与します。
BP08-007《ルナーツインズ・リナ&レナ》

エルフ:狩人・獣
フォロワー コスト4/攻撃力3/体力3
【疾走】
【攻撃時】自分の場のフォロワーが3体以上なら、これは攻撃力+1する。
BP08-010《人形の支配者・リーアム》

エルフ:人形・キラー
フォロワー コスト2/攻撃力2/体力2
《ファンファーレ》『操り人形』2枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》:自分のデッキの上3枚を見る。その中から、人形・カード1枚を公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。この能力は自分の墓場の人形・カードが3枚以上なら使える。
「ファンファーレ」でトークン《操り人形》2枚をEXエリアに置くことができます。
墓場に「人形」カードが3枚以上ある場合、自身をアクトにすることでデッキの上から3枚を見て「人形」カードをサーチします。
BP08-011《心無き決闘》

エルフ:人形・キラー
スペル コスト3
自分のEX エリアの『操り人形』2枚を選ぶ。それはそれぞれ『ロイド』と『ヴィクトリア』に変身する。
変身したフォロワーは行動済状態となりそのターンは攻撃できないので注意。
BP08-012《ジャンク》

エルフ:人形
フォロワー コスト1/攻撃力1/体力2
《ファンファーレ》『操り人形』2枚をEXエリアに置く。
低コストで《操り人形》を2体出すことができます。
BP08-015《不殺の狂信者》

エルフ:絶傑・狩人・キラー
フォロワー コスト2/攻撃力2/体力3
《ファンファーレ》自分の墓場の狩人・カードが3枚以上なら、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》-4する。
引用元:https://www.gamer.ne.jp/news/202311290001/
相手フォロワー1体の攻撃力を-4することで無力化します。序盤から中盤に出てくるフォロワーであれば十分に無力化できます。
また、体力が3であるため、序盤によくある2ダメージの除去効果を耐えることができます。
BP08-017《不殺の円陣》

エルフ:絶傑・狩人
アミュレット コスト2
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》-2する。
《起動》《コスト1》これを《アクト》墓場に置く:自分の墓場の元のコスト2以下の狩人・フォロワー1枚を選ぶ。それを場に出す。
引用元:https://www.gamer.ne.jp/news/202311290001/
「ファンファーレ」で相手フォロワーの攻撃力を-2することができます。
「起動」効果で、墓場から《不殺の狂信者》を出すことで、合計3コストで相手の攻撃力を合計-6することができます。
ロイヤル
BP08-018《白翼の戦神・アイテール》

ロイヤル:指揮官・光輝
フォロワー コスト3/攻撃力2/体力3
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の墓場の《ロイヤル》フォロワーが7枚以上なら、自分の場のフォロワーすべては《攻撃力》+1/ 《体力》+1する。
《ファンファーレ》自分のデッキから指揮官・カードか兵士・カード1枚を探し、手札に加える。
BP08-019《舞い踊る刃・ディオネ》

ロイヤル:兵士・ダンサー
フォロワー コスト3/攻撃力3/体力3
《進化》《コスト6》:これは進化する。
【疾走】
「疾走」持ちのため、序盤から中盤にかけて使っていくことができます。
BP08-020《舞い踊る刃・ディオネ》(EVOLVE)

ロイヤル:精霊・ダンサー
フォロワー EVOLVE/攻撃力3/体力3
【疾走】
【攻撃時】これをスタンドする。この能力は1ターンに2回働く。
引用元:https://www.gamer.ne.jp/news/202311290001/
攻撃時に2回スタンドできるため、3回連続で攻撃が可能です。
終盤に「疾走」で合計9ダメージ与えられるため、フィニッシャーとして活躍も見込めます。
BP08-021《不滅の英雄・ローラン》

ロイヤル:指揮官
フォロワー コスト4/攻撃力3/体力4
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】自分のデッキから『不滅の聖剣・デュランダル』1枚を探し、手札に加える。【2】自分の手札の『不滅の聖剣・デュランダル』1枚を場に出してよい。
「守護」を持っており、コスト1で進化可能です。
また、「ファンファーレ」で後述する《不滅の聖剣・デュランダル》をデッキからサーチまたは、手札からコストなしで出すことができます。
BP08-022《不滅の英雄・ローラン》(EVOLVE)

ロイヤル:指揮官
フォロワー EVOLVE/攻撃力4/体力5
【守護】
自分のエンドフェイズが来たとき、自分のリーダーは体力+3する。自分の場に『不滅の聖剣・デュランダル』があるなら、1枚引く。
【進化時】自分の場のアミュレットすべてをスタンドする。
進化時に自分の場のアミュレットすべてをスタンドします。
また、自分のエンドフェイズのたびにリーダーの体力を+3しつつ、《不滅の聖剣・デュランダル》があるなら1ドローが可能です。
BP08-024《不滅の聖剣・デュランダル》

ロイヤル:指揮官
アミュレット コスト3
《起動》これを《レスト》:下記から1つチョイスする。【1】自分の場のフォロワー1体を選ぶ。それは攻撃力+1する。【2】自分の場のフォロワー1体を選ぶ。それは体力+1する。【3】自分の場のフォロワー1体を選ぶ。このターンと次の相手のターン中、それは「これが受ける4以上のダメージを3にする」を持つ。
自身をレストにし、自分のフォロワー1体に以下の効果を1つ選んで使います。
・攻撃力+1
・体力+1
・「これが受ける4以上のダメージを3にする」を付与
《不滅の英雄・ローラン》の進化時効果でスタンドすることが可能です。
BP08《簒奪の舞》

ロイヤル:絶傑・盗賊
スペル コスト4
相手の場のフォロワーを好きな枚数選ぶ。それに4ダメージを割りふる。相手の墓場が10枚以上なら、代わりに8ダメージ。相手の墓場が20枚以上なら、相手のリーダーすべてに8ダメージ。
引用元:https://www.gamer.ne.jp/news/202311290001/
墓場を貯めることの多い「ナイトメアクラス」「ウィッチクラス」に対して有効なカード。
相手の墓場が10枚以上なら8ダメージを割り振るため、相手の体力の低いフォロワーを横展開してくるデッキに強いです。
BP08《簒奪の狂信者》

ロイヤル:絶傑・盗賊・キラー
フォロワー コスト2/攻撃力3/体力2
【突進】
《ファンファーレ》相手のデッキの上1枚を墓場に置く。その後、相手の墓場が10枚以上なら、自分のデッキの上1枚をEXエリアに置く。
引用元:https://www.gamer.ne.jp/news/202311290001/
相手の墓場を肥やしながら、自分のデッキの上1枚をEXエリアに置くことができます。
ウィッチ
BP08-035《スウィート★メドゥーサ》

ウィッチ:魔法使い・ゴルゴーン
フォロワー コスト4/攻撃力3/体力4
《進化》《コスト 2》:これは進化する。
自分のターン中、相手のフォロワーが場から墓場に置かれたとき 『毒蛇』1体を出す。
《ファンファーレ》自分のデッキから元のコスト2以下のカード1枚を探し、手札に加える。
BP08-036《スウィート★メドゥーサ》EVOLVE

ウィッチ:魔法使い・ゴルゴーン
フォロワー EVOLVE/攻撃力4/体力5
自分のターン中、相手のフォロワーが場から墓場に置かれたとき、『毒蛇』1体を出す。
【進化時】相手の場のフォロワー2体まで選ぶ。それに5ダメージを割りふる。
《クイック》《起動》場の『毒蛇』2体を墓場に置く:このターン次に自分がカードをプレイする際、コストを-2する。
BP08-037《開闢の予言者》

ウィッチ:魔法使い
フォロワー コスト19/攻撃力10/体力10
これをプレイする際、墓場の元のコスト1、2、3、4、5、6、7、8、9、10のカードを1枚ずつ消滅:コストを-10する。
【守護】【オーラ】
これは能力によって破壊されない。(交戦か能力によるダメージでは破壊される)
《起動》手札のこれを捨てる:1枚引く。自分の手札1枚を捨てる。
引用元:https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/427213
墓場の元のコストが1〜10それぞれのカードを消滅させることでコストを踏み倒します。
要求値は高いですが、墓場に揃えることができれば0コストでプレイできるため、大型フォロワーを出しつつ他の展開をしていくことが可能です。
また、「守護」「オーラ」「能力によって破壊されない」を持ちます。
BP08-038《無貌の魔女》

ウィッチ:魔法生物・禁忌
フォロワー コスト8/攻撃力7/体力7
《進化》《コスト 1》:これは進化する。
《ファンファーレ》X枚引く。Xは「自分のデッキの枚数-5」である。
「ファンファーレ」でデッキの残りが5枚になるように大量ドローできます。
ルール上、ターン終了時に手札が7枚になるように墓場に送る必要があり、《ギガントキマイラ》と合わせることで大ダメージを与えることができます。
BP08-039《無貌の魔女》 (EVOLVE)

ウィッチ:魔法生物・禁忌
フォロワー EVOLVE/攻撃力7/体力7
【進化時】場の他のカードすべてを墓場に置く。
進化時に、場の他のカードをすべて墓場に置きます。
BP08-040《ラブリー★モニカ》

ウィッチ:魔法使い・魔法生物
フォロワー コスト2/攻撃力2/体力3
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】自分のデッキから『マジカルビースト・モーラ』1枚を探し、場に出す。【2】自分の手札の『マジカルビースト・モーラ』1枚を場に出してよい。
《起動》これをレスト/場の『マジカルビースト・モーラ』1体をレスト:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。
「ファンファーレ」で、後述する《マジカルビースト・モーラ》をサーチorコストなしで出すことが可能です。
また、自身と《マジカルビースト・モーラ》をレストにすることで、相手フォロワー1体に3ダメージ与えます。
《ラブリー★モニカ》から《マジカルビースト・モーラ》を出せるため、《ラブリー★モニカ》1枚で「手札入れ替え/墓地肥やし/相手除去」が可能です。
BP08-041《真実の掟》

ウィッチ:絶傑・魔法使い
スペル コスト5
自分の場に『真実の絶傑・ライオ』が出たとき、墓場のこれを消滅:自分のEPを+1する。
———–
自分のデッキの上5枚を見る。その中から、元のコスト3以下のカード2枚までEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。このターン、それをプレイする際、コストを-3する。
引用元:https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/427213
デッキの上5枚の中の、コスト3以下のカード2枚までをEXエリアに置くことができ、さらにこのターン中は置いたカードのコストを-3します。
また、《真実の絶傑・ライオ》が出たとき、墓場の自身を消滅させることでEP+1。
《真実の絶傑・ライオ》の「ファンファーレ」で《真実の掟》を墓場に送ることで使用することも可能です。
BP08-044《マジカルビースト・モーラ》

ウィッチ:魔法生物
フォロワー コスト1/攻撃力1/体力1
【ファンファーレ】1枚引く。自分の手札を1枚捨てる。
1ドローした後に手札を1枚捨てます。
BP08-045《真理の発見》

ウィッチ:錬金術師
スペル コスト2
【クイック】
2枚引く。自分の手札1枚を捨てる。
容易にスペルを墓場にためることができるため、【超越ウィッチ】と非常に相性が良いです。
《魔力の蓄積》と差し替えることも検討できます。
BP08-047《真実の狂信者》

ウィッチ:絶傑・魔法使い・キラー
フォロワー コスト3/攻撃力2/体力4
【疾走】
《ファンファーレ》自分の墓場の魔法使い・カードが5枚以上なら、これは《攻撃力》+1/《体力》+1する。
引用元:https://shadowverse.gamewith.jp/article/show/427213
序盤は「疾走」要員として活躍します。
《真実の絶傑・ライオ》を出した中盤から終盤は、《真実の掟》の効果で0コストで出すことができます。
BP08-050《破壊の狂信者》

ウィッチ:絶傑・アイドル・キラー
フォロワー コスト3/攻撃力3/体力4
《ファンファーレ》自分の場のアイドル・カードが3枚以上なら、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。それのリーダーに2ダメージ。自分のリーダーは体力+2する。
BP08-051《破壊の愉悦》

ウィッチ:絶傑・アイドル
スペル コスト0
自分の場にアイドル・カードがあるなら、自分のPPを1回復する。自分の場に『破壊の絶傑・リーシェナ』がいるなら、1枚引く。
空打ちして墓場をためるプレイングも可能です。
ドラゴン
BP08-053《アジ・ダカーハ》

ドラゴン:竜族
フォロワー コスト6/攻撃力5/体力6
《進化》《コスト2》:これは進化する。
《ファンファーレ》エボルヴデッキの裏向きのエボルヴフォロワー3枚を表向きにする:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nFrI3abSBtE
エボルヴデッキのカードを3枚表向きにすることで、相手フォロワー1体を破壊します。
BP08-054《アジ・ダカーハ》(EVOLVE)

ドラゴン:竜族
フォロワー EVOLVE/攻撃力7/体力8
【疾走】
【攻撃時】自分のエボルヴデッキの表向きのエボルヴフォロワーが5枚以上なら、自分のリーダーは体力+3する。自分のエボルヴデッキの表向きのフォロワーが8枚以上なら、相手のリーダーすべてに3ダメージ。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nFrI3abSBtE
攻撃時に、表向きのエボルヴフォロワーが5枚以上ならリーダーを3回復でき、8枚以上なら相手のリーダーに3ダメージ与えます。
また、疾走で攻撃することも可能です。
BP08-057《ウロボロス》

ドラゴン:竜族
フォロワー コスト7/攻撃力8/体力4
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。自分のリーダーは体力+5する。
《ラストワード》手札2枚を捨てる:これをEXエリアに置く。
BP08-061《聖霊竜姫》

ドラゴン:ドラゴニュート・プリンセス
フォロワー コスト3/攻撃力3/体力3
《ファンファーレ》 自分のデッキの上5枚を見る。その中から、竜族・フォロワー1枚をEX エリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。【覚醒】状態なら、このターン、それをプレイする際、コストを-3する。
「ファンファーレ」でデッキの上5枚の中から、「竜族」フォロワー1枚をEXエリアに置きます。
「覚醒」状態の場合、この効果で置いたカードをプレイするコストを、このターン中のみ-3できます。
BP08-063《侮蔑の狂信者》

ドラゴン:絶傑・竜族・キラー
フォロワー コスト2/攻撃力2/体力2
自分のターン中、これが能力によるダメージを受けたとき、相手のリーダーすべてに1ダメージ。
《ファンファーレ》場のフォロワーすべてに1ダメージ。
BP08-068《侮蔑の嘲笑》

ドラゴン:絶傑・竜族
スペル コスト1
自分の場に『侮蔑の絶傑・ガルミーユ』が出たとき、墓場のこれを消滅:自分の場のフォロワー1体を選ぶ。それに1ダメージ。
———-
場のフォロワー1体を選ぶ。それに1ダメージ。
ナイトメア
BP08-069《真紅のローズクイーン》

ナイトメア:魔界
フォロワー コスト6/攻撃力4/体力4
《進化》《コスト2》:これは進化する。
《ファンファーレ》『薔薇の一撃』1枚をEXエリアに置く。
引用元:https://dengekionline.com/articles/210523/
BP08-070《真紅のローズクイーン》(EVOLVE)

ナイトメア:魔界
フォロワー EVOLVE/攻撃力6/体力6
自分が元のコスト2のカードをプレイしたとき、下記から1つチョイスする。
【1】相手の場のフォロワーすべてに2ダメージ。自分のリーダーは《体力》+2する。【2】相手のリーダーすべてに2ダメージ。
【進化時】自分の手札を公開する。自分のPPを「これによって公開した元のコスト2のカードの枚数」と同じだけ回復する。
引用元:https://dengekionline.com/articles/210523/
BP08-071《ネフティス》

ナイトメア:死者・死霊術師
フォロワー コスト7/攻撃力5/体力5
《ファンファーレ》自分のデッキの上7枚を見る。その中から、元のコスト 6以下の《ナイトメア》フォロワーをカード名が異なるように4枚まで場に出してよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。これによって場に出したフォロワーすべてを破壊する。
デッキの上7枚の中から、コスト6以下のナイトメアフォロワーを4枚場に出した後、すべて破壊します。
一気に4枚のカードを墓場に送ることができ、「ネクロチャージ」を達成させやすくなります。
また、場に出してから破壊するため、出したフォロワーの「ファンファーレ」と「ラストワード」を使用することができ、強力です。
BP08-074《片翼の悪魔・ピユラ》

ナイトメア:魔界
スペル コスト2/攻撃力2/体力3
《起動》《コスト1》:自分のデッキの上1枚を公開する。公開したカードが元のコスト2のカードなら、それをEXエリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを-2する。この能力は1ターンに1回使える。
BP08-075《沈黙の詩》

ナイトメア:絶傑・死霊術師
スペル コスト2
自分の墓場の『沈黙の絶傑・ルルナイ』1枚を選ぶ。それを場に出す。【ネクロチャージ -10】相手プレイヤーすべては、自身の手札をランダムに1枚捨てる。
BP08-078《サロメ》

ナイトメア:死霊術師
スペル コスト3/攻撃力1/体力2
《ファンファーレ》《ラストワード》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。自分のリーダーは体力+1する。
BP08-079《欲望の口付け》

ナイトメア:絶傑・魔界
スペル コスト2
自分のリーダーは《体力》+2する。1枚引く。【真紅】状態なら、代わりに2枚。
引用元:https://dengekionline.com/articles/210523/
BP08-080《アリオーシュ》

ナイトメア:魔界
フォロワー コスト6/攻撃力3/体力3
【突進】
【ラストワード】自分の墓場の元のコスト5以下のナイトメアフォロワー1枚を選ぶ。それを場に出す。
「ラストワード」で、墓場のコスト5以下のナイトメアフォロワー1枚を場に出します。
「ラストワード」を持つため、《ネフティス》と相性が良いです。
BP08-081《マミー・メリエン》

ナイトメア:死者
フォロワー コスト3/攻撃力3/体力3
《進化》《コスト 1》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分のデッキの上2枚を墓場に置く。
「ファンファーレ」でデッキから2枚墓場に送れます。
BP08-082《マミー・メリエン》(EVOLVE)

ナイトメア:死者
フォロワー EVOLVE/攻撃力4/体力4
【守護】
【ネクロチャージ-7】 これは【指定攻撃】を持つ。【NC_15】これは【疾走】【必殺】を持つ。
墓場のカードが7枚以上で「指定攻撃」を、15枚以上で「疾走/必殺」を持つことができます。
BP08-083《沈黙の狂信者》

ナイトメア:絶傑・死霊術師・キラー
フォロワー コスト3/攻撃力3/体力1
【突進】
自分のターン中、相手プレイヤーが手札を捨てたとき、《コスト
1》:自分の墓場のこれを場に出す。
BP08-084《欲望の狂信者》

ナイトメア:絶傑・魔界・キラー
フォロワー コスト2/攻撃力3/体力2
《起動》リーダーの《体力》-1:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに1ダメージ。この能力は1ターンに2回使える。
引用元:https://dengekionline.com/articles/210523/
ビショップ
BP08-086《聖騎士・ヘクター》

ビショップ:信仰・先導・光輝
フォロワー コスト7/攻撃力5/体力6
【守護】
これがいる限り、自分の場のビショップ・フォロワーすべては【突進】を持つ。
《ファンファーレ》自分の墓場の元のコスト2以下のビショップ・フォロワー2枚まで選ぶ。それを場に出す。
墓場のビショップ・フォロワー3枚を消滅:自分の場の他のフォロワーすべては攻撃力+1/体力+1する。この能力は1ターンに1回使える。
引用元:https://hjgm.net/archives/27126
「突進」を全体付与しつつ、「ファンファーレ」で墓場からコスト2までの「ビショップ」フォロワー2体を場にもどします。
また、場に残っている限り、後続の「ビショップ」フォロワーにも「突進」を付与させることが可能です。
BP08-089《狂信の偶像》

ビショップ:狂信・偶像
フォロワー コスト2/攻撃力0/体力3
《進化》《コスト 2》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分の場のアミュレットが3つ以上なら、のターン、これの 《進化》コストを0にする。
BP08-090《狂信の偶像》EVOLVE

ビショップ:狂信・偶像
アミュレット EVOLVE
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを消滅させる。
《ラストワード》相手のリーダーすべてに3ダメージ。
BP08-092《射殺す輝き》

ビショップ:狂信・キラー
スペル コスト2
《クイック》
これは自分のターン中、プレイできない。
相手の場のフォロワー2体まで選ぶ。それに4ダメージを割り
ふる。
「ビショップ」の汎用カード。
「クイック」で発動でき、相手のフォロワー2体に4ダメージを割り振ります。
BP08-093《セイントガンナー・コレット》

ビショップ:信仰
フォロワー コスト2/攻撃力2/体力1
《進化》《コスト2》:これは進化する。
BP08-094《セイントガンナー・コレット》(EVOLVE)

ビショップ:信仰
フォロワー EVOLVE/攻撃力3/体力2
【進化時】相手プレイヤーすべては、自身の場のフォロワー1体を墓場に置く。
BP08-096《安息の顕現》

ビショップ:絶傑・狂信
スペル コスト2
これをプレイする際、自分の場に『安息の絶傑・マーウィン』がいるなら、コストを-2する。
自分の場のフォロワー1体を選ぶ。それは体力+2する。1枚引く。
引用元:https://hjgm.net/archives/27126
自分の場に《安息の絶傑・マーウィン》がいればノーコストで使うことができ、手札を減らさずにフォロワー1体の体力を+2できます。
BP08-098《安息の狂信者》

ビショップ:絶傑・狂信・キラー
フォロワー コスト4/攻撃力0/体力4
相手のメインフェイズが来たとき、体力4以下の相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
引用元:https://hjgm.net/archives/27126
クイックを持つスペルなどで除去されないかぎり、毎ターン相手フォロワーを除去できます。
相手からすると、《安息の狂信者》を除去しないとフォロワーを出しても攻撃する前に倒されてしまうため、場にあるだけで大きなプレッシャーになります。
ニュートラル
BP08-103《異界を統べる者》

ニュートラル:大神
フォロワー コスト5/攻撃力5/体力5
《進化》《コスト2》:これは進化する。
《ファンファーレ》好きな数1つを指定する。自分のデッキの上5枚を墓場に置く。相手の場のフォロワーすべてにXダメージ。Xは「これによって墓場に置いた元のコストが指定した数と同じカードの枚数」である。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nFrI3abSBtE
ファンファーレで、指定した数と効果で墓場に送ったカードの元のコストが一致した枚数分ダメージを与えます。
墓場肥やしとしても優秀です。
BP08-104《異界を統べる者》(EVOLVE)

ニュートラル:大神
フォロワー EVOLVE/攻撃力6/体力6
【進化時】自分の墓場のカードをカード名が異なるように3枚選ぶ。それの元のコストがすべて同じなら、それを手札に加える。
引用元:https://www.youtube.com/watch?v=nFrI3abSBtE
進化時に、カード名が異なる同じコストのカードを3枚選んで手札に加えます。
BP08-105《断罪者・シルヴィア》

ニュートラル:超克
フォロワー コスト7/攻撃力6/体力6
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。それのリーダーに5ダメージ。
《起動》《コスト2》手札のこれを捨てる:元のコスト5以上の相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
BP08-108《タルトマン》

ニュートラル:光輝
フォロワー コスト4/攻撃力4/体力4
《ファンファーレ》自分のデッキからカード1枚を探し、手札に加える。
BP08-112《ソードエンジェル・エフェメラ》

ニュートラル:天使
フォロワー コスト1/攻撃力2/体力1
【突進】
《ファンファーレ》相手プレイヤー1人の場のカードが3枚以上なら、これは 《攻撃力》+1 して、【指定攻撃】を持つ。
「突進」で場に出たターンに攻撃でき、「ファンファーレ」で相手の場のカードが3枚以上なら、攻撃力+1しつつ「指定攻撃」を付与します。
トークン
BP08-T01《ロイド》

エルフ:人形
フォロワー/トークン コスト0/攻撃力2/体力4
これは場にいる限り、『操り人形』でもある。
【守護】
《ファンファーレ》自分のリーダーは体力+2する
BP08-T02《ヴィクトリア》

エルフ:人形
フォロワー/トークン コスト0/攻撃力4/体力1
これは場にいる限り、『操り人形』でもある。
【突進】【指定攻撃】
《ファンファーレ》1枚引く。
『次元混沌』全収録カードリスト・シングルカード購入
▼カード名をタップしてAmazonで購入できます。新規カードは発売日までお待ちください。
シリアル番号 | カード名 |
---|---|
不明 | 《簒奪の舞》 |
不明 | 《簒奪の狂信者》 |
BP08-LD01 | 《ハートオートマタ・オーキス》 |
BP08-LD02 | 《ムーンマーラの姫・メルナ》 |
BP08-LD03 | |
BP08-001 | 《森の巫女・パメラ》 |
BP08-002 | 《人形の少女・オーキス》 |
BP08-003 | 《決意の人形・オーキス / 復讐の人形・オーキス》(EVOLVE) |
BP08-004 | 《殺戮の人形・ツヴァイ》 |
BP08-005 | 《殺戮の人形・ツヴァイ》(EVOLVE) |
BP08-006 | |
BP08-007 | 《ルナーツインズ・リナ&レナ》 |
BP08-008 | |
BP08-009 | |
BP08-010 | 《人形の支配者・リーアム》 |
BP08-011 | 《心無き決闘》 |
BP08-012 | 《ジャンク》 |
BP08-013 | |
BP08-014 | |
BP08-015 | 《不殺の狂信者》 |
BP08-016 | |
BP08-017 | 《不殺の円陣》 |
BP08-018 | 《白翼の戦神・アイテール》 |
BP08-019 | 《舞い踊る刃・ディオネ》 |
BP08-020 | 《舞い踊る刃・ディオネ》(EVOLVE) |
BP08-021 | 《不滅の英雄・ローラン》 |
BP08-022 | 《不滅の英雄・ローラン》(EVOLVE) |
BP08-023 | |
BP08-024 | 《不滅の聖剣・デュランダル》 |
BP08-025 | |
BP08-026 | |
BP08-027 | |
BP08-028 | |
BP08-029 | |
BP08-030 | |
BP08-031 | |
BP08-032 | |
BP08-033 | |
BP08-034 | |
BP08-035 | 《スウィート★メドゥーサ》 |
BP08-036 | 《スウィート★メドゥーサ》 (EVOLVE) |
BP08-037 | 《開闢の予言者》 |
BP08-038 | 《無貌の魔女》 |
BP08-039 | 《無貌の魔女》 (EVOLVE) |
BP08-040 | 《ラブリー★モニカ》 |
BP08-041 | 《真実の掟》 |
BP08-042 | |
BP08-043 | |
BP08-044 | 《マジカルビースト・モーラ》 |
BP08-045 | 《真理の発見》 |
BP08-046 | |
BP08-047 | 《真実の狂信者》 |
BP08-048 | |
BP08-049 | |
BP08-050 | 《破壊の狂信者》 |
BP08-051 | 《破壊の愉悦》 |
BP08-052 | |
BP08-053 | 《アジ・ダカーハ》 |
BP08-054 | 《アジ・ダカーハ》(EVOLVE) |
BP08-055 | |
BP08-056 | |
BP08-057 | 《ウロボロス》 |
BP08-058 | |
BP08-059 | |
BP08-060 | |
BP08-061 | 《聖霊竜姫》 |
BP08-062 | |
BP08-063 | 《侮蔑の狂信者》 |
BP08-064 | |
BP08-065 | |
BP08-066 | |
BP08-067 | |
BP08-068 | 《侮蔑の嘲笑》 |
BP08-069 | 《真紅のローズクイーン》 |
BP08-070 | 《真紅のローズクイーン》(EVOLVE) |
BP08-071 | 《ネフティス》 |
BP08-072 | |
BP08-073 | |
BP08-074 | 《片翼の悪魔・ピユラ》 |
BP08-075 | 《沈黙の詩》 |
BP08-076 | |
BP08-077 | |
BP08-078 | 《サロメ》 |
BP08-079 | 《欲望の口付け》 |
BP08-080 | 《アリオーシュ》 |
BP08-081 | 《マミー・メリエン》 |
BP08-082 | 《マミー・メリエン》(EVOLVE) |
BP08-083 | 《沈黙の狂信者》 |
BP08-084 | 《欲望の狂信者》 |
BP08-085 | |
BP08-086 | 《聖騎士・ヘクター》 |
BP08-087 | |
BP08-088 | |
BP08-089 | 《狂信の偶像》 |
BP08-090 | 《狂信の偶像》EVOLVE |
BP08-091 | |
BP08-092 | 《射殺す輝き》 |
BP08-093 | 《セイントガンナー・コレット》 |
BP08-094 | 《セイントガンナー・コレット》(EVOLVE) |
BP08-095 | |
BP08-096 | 《安息の顕現》 |
BP08-097 | |
BP08-098 | 《安息の狂信者》 |
BP08-099 | |
BP08-100 | |
BP08-101 | |
BP08-102 | |
BP08-103 | 《異界を統べる者》 |
BP08-104 | 《異界を統べる者》(EVOLVE) |
BP08-105 | 《断罪者・シルヴィア》 |
BP08-106 | |
BP08-107 | |
BP08-108 | 《タルトマン》 |
BP08-109 | |
BP08-110 | |
BP08-111 | |
BP08-112 | 《ソードエンジェル・エフェメラ》 |
BP08-113 | |
BP08-114 | |
BP08-115 | |
BP08-116 | |
BP08-117 | |
BP08-U01 | 《人形の少女・オーキス》 |
BP08-U02 | |
BP08-U03 | |
BP08-U04 | 《アジ・ダカーハ》(EVOLVE) |
BP08-U05 | 《ネフティス》 |
BP08-U06 | |
BP08-U07 | |
BP08-T1 | 《ロイド》 |
BP08-T2 | 《ヴィクトリア》 |
BP08-T3 | |
BP08-T4 | 再録 |
BP08-T5 | 再録 |
BP08-T6 | 再録 |
BP08-T7 | 再録 |
BP08-T8 | 再録 |
BP08-T9 | 再録 |
BP08-T10 | 再録 |
BP08-T11 | 再録 |
『次元混沌』収録カード採用の大会優勝・入賞デッキ
発売日以降に掲載します。
開封動画
発売日以降に掲載します。
コメントを残す