目次
【黒黄ルフィ】の特徴
-
- 火力
- 2
-
- スピード
- 2
-
- 守り
- 5
-
- 逆転
- 4
-
- 難易度
- 5
特徴 | 黒黄 / ライフ追加 / 超新星・麦わらの一味 / パワー5000 / ライフ4枚 |
収録 | アルティメットデッキ『三兄弟の絆』 |
【黒黄ルフィ】デッキコンセプト・強みと弱み
【黒黄ルフィ】は、2023年12月23日(土)に発売のアルティメットデッキ『三兄弟の絆』に収録されている「ライフ4 / パワー5000」の混色新リーダー《モンキー・D・ルフィ》ST13-003を使用したデッキです。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003は、自分の手札を1枚捨てることでライフが0枚の時に、自分の手札・トラッシュのコスト5のキャラカード2枚までを、自分のライフの上に表向きで加えられます。
ライフが2枚増えることによる耐久力と、ライフに好きなカードが置けるコントロール力を駆使して、最終的に盤面を制圧して勝つのがデッキコンセプトです。
ライフ・トラッシュ管理と手札の枚数が重要なリーダーですが、きちんと回せた場合のデッキパワーと楽しさは、リーダーの中でもTOPに入ります。
強みと弱み
- カードパワーの高い《ゲッコー・モリア》と《サボ》が使用できる
- 終盤は、リーダーのパワーを9000まで安定して上げやすい
【黒黄ルフィ】の強みは、ワンピースカードでトップクラスのカードパワーを誇る《ゲッコー・モリア》OP06-086と《サボ》OP04-083をデッキに採用できる点です。どちらのカードもリーダー効果と相性が良く、必須カードといえます。
また、終盤は子供時代の三兄弟の効果で、リーダーのパワーを9000まで安定して上げやすいため、大型があまり採用されていないデッキに対して有利にゲームを進められます。
- 《ゲッコー・モリア》が手札にないとロングゲームに弱くなる
- 試合中の選択肢が多く、初心者向きではない
【黒黄ルフィ】の弱みは、終盤の展開力が《ゲッコー・モリア》OP06-086に依存している点です。さらに、《ゲッコー・モリア》OP06-086をサーチできるカードが採用されていないため、自力で引くしかなく安定性に欠けています。
また、【黒黄ルフィ】は試合中に豊富な選択肢から最適解を選び続けなければならないため、初心者の方には扱いにくいです。
【黒黄ルフィ】主要カード・キーカード一覧
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003は、ライフ4/パワー5000の標準的なスタッツを持つ混色リーダーです。
リーダー効果を使用すれば、ライフが0枚から一気に2枚まで増えます。ライフに置くカードも自分で選べるため、柔軟性と耐久力共に魅力的なリーダーです。
黒黄 超新星/麦わらの一味
ルール上、自分の表向きのライフは手札に加わる代わりにデッキの下に置かれる。
【ドン!!×2】【起動メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てることができる:自分のライフが0枚の場合、自分の手札かトラッシュのコスト5のキャラカード2枚までを、自分のライフの上に表向きで加える。
《ゲッコー・モリア》OP06-086
《ゲッコー・モリア》OP06-086は、【黒黄ルフィ】のアタッカー兼終盤の展開力を支える必須カードです。
《ゲッコー・モリア》OP06-086の効果で、トラッシュから子供時代の《サボ》ST13-007や《ポートガス・D・エース》ST13-010を登場させます。
その後、子供時代の三兄弟の効果でライフの5コストの《サボ》OP04-083や《ポートガス・D・エース》ST13-011を登場させる動きが強力です。
黒 王下七武海/スリラーバーク海賊団
【登場時】自分のトラッシュのコスト4以下のキャラカード1枚までとコスト2以下のキャラカード1枚までを選び、1枚を登場させ、残りをレストで登場させる。
《サボ》OP04-083
《サボ》OP04-083は、【黒黄ルフィ】のライフを守る鉄壁のブロッカーです。
《サボ》OP04-083は、味方キャラにKO耐性を付与する効果と2枚ドローする効果がどちらも優秀なため、非常に強力な1枚といえます。
2枚ドローする効果で手札に《ゲッコー・モリア》OP06-086を用意しましょう。
黒 ドレスローザ/革命軍
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】自分のキャラすべては、次の自分のターン開始時まで、効果でKOされない。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
《シャーロット・フランぺ》EB01-056
《シャーロット・フランぺ》EB01-056は、2000カウンターでありながらリソース回復手段としても利用できるデッキを支える1枚です。
2024年2月現在で、【黒黄ルフィ】が環境入りした理由は、《シャーロット・フランぺ》EB01-056の採用による強化が理由です。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003のリーダー効果はライフが0枚の時に発動するため、ライフの上から手札に加える効果を有効活用できます。
黄 ビッグ・マム海賊団
【登場時】自分のライフの上か下から1枚を手札に加えることができる:カード1枚を引く。
《モンキー・D・ガープ》ST13-013
《モンキー・D・ガープ》ST13-013は、採用されている三兄弟をすべてサーチできるため、デッキの安定性を高められるカードです。
終盤はドン!!カードを振り分けることでアタッカーにもなるため、デッキのキーカードといえます。
黄 海軍
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、コスト5以下の、「サボ」か「ポートガス・D・エース」か「モンキー・D・ルフィ」1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。
【黒黄ルフィ】基本的な動き
序盤は、《3兄弟の絆》ST13-019や《モンキー・D・ガープ》ST13-013のサーチカードをプレイして、三兄弟のカード達を手札に加えましょう。
三兄弟のカードで最も優先するべきは、5コスト《サボ》OP04-083と2コスト《サボ》ST13-007です。特に、5コスト《サボ》OP04-083は、優先的に手札に加えるようにしましょう。
2ターン目は、余ったドン!!カードをリーダーに振り分けてアタックしてください。【黒黄ルフィ】は、終盤で一気に盤面を展開するデッキタイプになるため、序盤にあまり動く必要がありません。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003のリーダー効果は、ライフが0枚のときに手札を1枚捨てて発動できます。そのため、序盤から相手のアタックをライフで受けて減らしておきましょう。
中盤は、5コスト《サボ》OP04-083や《エドワード・ニューゲート》ST13-004の効果を使用して、手札に《ゲッコー・モリア》OP06-086を用意しましょう。
《光月日和》OP06-106が手札にある場合は、ライフに5コスト《サボ》OP04-083を仕込み、その後に2コスト《サボ》ST13-007を登場させてリーダーのパワーを7000にする動きが強力です。
中盤の時点で、2コストの三兄弟と5コストの三兄弟が、それぞれ1枚以上トラッシュに存在する状態を目指しましょう。
終盤は、《モンキー・D・ルフィ》ST13-003のリーダー効果と《ゲッコー・モリア》OP06-086の効果を活用して、盤面にブロッカーを並べながらリーダーパワーを7000以上にしてください。
基本的な流れは、まず《モンキー・D・ルフィ》ST13-003のリーダー効果で、ライフに5コストの三兄弟のどれかを置きます。
その後、対応する2コストの三兄弟を《ゲッコー・モリア》OP06-086の効果で蘇生し、ライフの5コストの三兄弟と入れ替わる効果を使用しましょう。
【黒黄ルフィ】で最も強力なのが、毎ターン《ゲッコー・モリア》OP06-086の効果を使用する動きです。
盤面に並んだ《ゲッコー・モリア》OP06-086とパワーが高くなった《モンキー・D・ルフィ》ST13-003で、相手ライフを詰めて一気に勝利を目指します。
【黒黄ルフィ】プレイングのコツ・注意点
マリガンの基準を決める
【黒黄ルフィ】を使用する場合は、事前にある程度のマリガン基準を定めておくのがおすすめです。
マリガン基準のおすすめは、以下の通りです。
- 5コスト《サボ》OP04-083
- 《モンキー・D・ガープ》ST13-013
《モンキー・D・ガープ》ST13-013は、1ターン目からプレイできる数少ないカードです。そのため、自ずと優先度は高くなります。
黄 海軍
【登場時】自分のデッキの上から5枚を見て、コスト5以下の、「サボ」か「ポートガス・D・エース」か「モンキー・D・ルフィ」1枚までを公開し、手札に加える。その後、残りを好きな順番でデッキの下に置く。
また、【黒黄ルフィ】は《サボ》OP04-083を使いまわして盤面を制圧し、手札とトラッシュの質を高めていきます。そのため、《サボ》OP04-083は初手で最も持っておきたい1枚です。
黒 ドレスローザ/革命軍
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】自分のキャラすべては、次の自分のターン開始時まで、効果でKOされない。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
コスト5のキャラカードから優先的にトラッシュする
【黒黄ルフィ】を使用する場合は、コスト5の三兄弟のカードを優先的にトラッシュへ送るようにしましょう。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003は、自分の手札1枚を捨てることで、自分のライフが0枚の場合、自分の手札かトラッシュのコスト5のキャラカード2枚までを、自分のライフの上に表向きで加えるリーダー効果です。
黒黄 超新星/麦わらの一味
ルール上、自分の表向きのライフは手札に加わる代わりにデッキの下に置かれる。
【ドン!!×2】【起動メイン】【ターン1回】自分の手札1枚を捨てることができる:自分のライフが0枚の場合、自分の手札かトラッシュのコスト5のキャラカード2枚までを、自分のライフの上に表向きで加える。
そのため、リーダー効果を有効的に使用するためには、コスト5のキャラカードがトラッシュに2枚以上必要になります。《サボ》OP04-083の効果やカウンターとして使用して、トラッシュにカードを送りましょう。
手札に《ゲッコー・モリア》OP06-086が用意できている場合は、トラッシュに子供時代の三兄弟を用意することも大切です。
黒 王下七武海/スリラーバーク海賊団
【登場時】自分のトラッシュのコスト4以下のキャラカード1枚までとコスト2以下のキャラカード1枚までを選び、1枚を登場させ、残りをレストで登場させる。
《シャーロット・フランぺ》と《モンキー・D・ルフィ》でリソースを稼ぐ
【黒黄ルフィ】は、手札の枚数が重要なデッキです。そのため、《シャーロット・フランぺ》EB01-056と《モンキー・D・ルフィ》ST13-015の効果を使用してリソースを稼いでください。
黄 ビッグ・マム海賊団
【登場時】自分のライフの上か下から1枚を手札に加えることができる:カード1枚を引く。
《シャーロット・フランぺ》EB01-056の効果は、登場時に自分のライフの上か下から1枚を手札に加えることでカード1枚を引くことができます。
表向きのライフを対象に《シャーロット・フランぺ》EB01-056の効果を使用した場合は、1ドローできないことを覚えておきましょう。
【黒黄ルフィ】のリーダー効果のデメリットとして、表向きのライフは手札に加える代わりに、山札の下に送る必要があります。
《シャーロット・フランぺ》EB01-056の1ドローする効果は、ライフを手札に加えなければ効果を発揮できません。
黄 超新星/麦わらの一味
【起動メイン】【ターン1回】このキャラは、次の自分のターン開始時まで、パワー+2000。その後、自分のライフが1枚以上ある場合、カード1枚を引き、自分のライフの上から1枚をトラッシュに置く。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-015は、ライフを1枚トラッシュに送ることで、カードを1枚引ける効果です。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-003のリーダー効果を使用するためには、手札を1枚捨てなければならないため、1枚でも多く手札を増やす立ち回りを意識してください。
《モンキー・D・ルフィ》ST13-015は、起動メイン効果なので毎ターン使用できます。リーダー効果で増やしたライフをトラッシュに送ることで、毎ターンカードを引くことも可能です。
終盤はブロッカーを並べることが大切
【黒黄ルフィ】を使用する場合は、ライフが0枚になる終盤からブロッカーを複数体並べるように意識してください。
【黒黄ルフィ】の終盤は、基本的にライフが0~1枚になります。そのため、相手のキャラが処理できていないと簡単にリーサルを決められてしまいます。
また、リーダーのパワーを9000にしてもブロッカーを並べていないと、相手の15000程度のアタックを防ぐのが困難です。
終盤は、《サボ》OP04-083や《ボルサリーノ》OP02-114を盤面に複数体並べるようにしましょう。
リーサルを狙うターンでは、ブロッカーもアタッカーになります。
黒 ドレスローザ/革命軍
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【登場時】自分のキャラすべては、次の自分のターン開始時まで、効果でKOされない。その後、カード2枚を引き、自分の手札2枚を捨てる。
黒 海軍
【相手のターン中】このキャラは効果でKOされず、パワー+1000。
【ブロッカー】(相手のアタックの後、このカードをレストにし、アタックの対象をこのカードにできる)
【黒黄ルフィ】デッキ構築のコツ
大会優勝・入賞デッキを参考にする
大会で実績のあるデッキを参考にすると、採用カードの枚数や相性の良いカードなどが分かりやすいです。
入門者向けサンプルデッキレシピ
こちらの【黒黄ルフィ】に対して、相手がどうやって対策してくるのかも知っておきましょう。