目次
- 1 ブースターパック第10弾『Gods of the Arcana』商品情報
- 2 『Gods of the Arcana』評価・解説
- 3 『Gods of the Arcana』予約・購入情報
- 4 『Gods of the Arcana』封入率
- 5 『Gods of the Arcana』当たりカード・初動相場価格
- 6 リーダー:カード一覧
- 7 UR(アルティメットレア):カード一覧
- 8 エルフ:カード一覧
- 9 ロイヤル:カード一覧
- 10 ウィッチ:カード一覧
- 11 ドラゴン:カード一覧
- 12 ナイトメア:カード一覧
- 13 ビショップ:カード一覧
- 14 ニュートラル:カード一覧
- 15 『Gods of the Arcana』全収録カードリスト・シングルカード購入
ブースターパック第10弾『Gods of the Arcana』商品情報
ブースターパック第10弾『Gods of the Arcana』が、2024年4月19日(金)に発売!
この記事では、『Gods of the Arcana』のカードリストや予約・購入情報をまとめています。
また、情報は随時更新していき、発売後にはメルカリ初動相場価格を掲載します。

略号 | BP10 |
商品名 | ブースターパック第10弾『Gods of the Arcana』 |
発売日 | 2024年4月19日(金) |
価格 | 1パック 440円(税込) 1ボックス 5,280円(税込) |
内容 | 1パック:カード8枚入り 1ボックス:12パック入り 収録カード 【基本レアリティ】 LG(レジェンド) 26種 GR(ゴールドレア) 28種 SR(シルバーレア) 28種 BR(ブロンズレア) 40種 ※一部プレミアム仕様のカードがございます。 【パラレル】 UR(アルティメットレア) 7種 SL(スーパーレジェンド) 26種 ※UR(アルティメットレア)は基本レアリティのカードと加工やイラスト、フレームデザインの異なるカードです。 ※SL(スーパーレジェンド)はLG(レジェンド)と加工やフレームデザインの異なるカードです。 【その他】 リーダーカード 8種 トークンカード 13種(うち再録11種) シリアルナンバー入り「アルカナゴッド」カード 9種 |
公式サイト | 商品ページ |
『Gods of the Arcana』評価・解説
アプリ「Shadowverse」第17弾のカードを収録
アプリ『Shadowverse』の第17弾カードパック「Fortune’s Hand / 運命の神々」収録のカードを中心に、《《世界》・ゼルガネイア》などの新カードが「Shadowverse EVOLVE」に登場します。
「アルカナゴッド」カードが封入
世界に10枚しかないシリアルナンバー入り「アルカナゴッド」カードが9種類封入されます。

8人の「絶傑」がリーダーカードで収録
8人の「絶傑」がリーダーカードとして収録されます。

新要素「アドバンス・カード」
新要素「アドバンス・カード」が登場します。

『Gods of the Arcana』予約・購入情報
『Gods of the Arcana』封入率
レアリティ | 封入率 |
---|---|
リーダー | 1枚/1カートン(16BOX) |
アルティメットレア | 2枚/1カートン(16BOX) |
スーパーレジェンド | 1枚/1BOX |
『Gods of the Arcana』当たりカード・初動相場価格
カード | 初動相場価格 |
---|---|
《第二の絶傑・リーシェナ》 リーダー | 30,000円 |
《第五の絶傑・ガルミーユ》 リーダー | 18,888円 |
《《世界》・ゼルガネイア》 UR | 15,555円 |
《第七の絶傑・ヴァーナレク》 リーダー | 12,222円 |
《第八の絶傑・オクトリス》 リーダー | 12,222円 |
《《恋人》・ミルティオ》 UR | 9,888円 |
《《正義》・イランツァ》 UR | 5,999円 |
《《力》・ソフィーナ》 UR | 5,555円 |
《《愚者》・リンクル》 UR | 5,555円 |
《《吊された男》・ローフラッド》 UR | 4,444円 |
《第三の絶傑・ルルナイ》 リーダー | 3,555円 |
《《戦車》・オルオーン》 UR | 2,700円 |
《第四の絶傑・マーウィン》 リーダー | 2,222円 |
《第六の絶傑・エズディア》 リーダー | 2,222円 |
《第九の絶傑・ライオ》 リーダー | 2,222円 |
リーダー:カード一覧
BP10-LD01《第六の絶傑・エズディア》
BP10-LD02《第八の絶傑・オクトリス》
BP10-LD03《第九の絶傑・ライオ》
BP10-LD04《第二の絶傑・リーシェナ》
BP10-LD05《第五の絶傑・ガルミーユ》
BP10-LD06《第七の絶傑・ヴァーナレク》
BP10-LD07《第三の絶傑・ルルナイ》
BP10-LD08《第四の絶傑・マーウィン》
UR(アルティメットレア):カード一覧
BP10-U01《《吊るされた男》・ローフラッド》
BP10-019《《戦車》・オルオーン》
BP10-U03《《愚者》・リンクル》
BP10-U04《《正義》・イランツァ》
BP10-U05《《恋人》・ミルティオ》
BP10-U06《《力》・ソフィーナ》
BP10-U07《《世界》・ゼルガネイア》
エルフ:カード一覧
BP10-001《《吊るされた男》・ローフラッド》

アルカナ・精霊
《進化》《コスト1》:これは進化する。
これは能力ダメージを受けない。これは能力によって破壊されない。(交戦ダメージでは破壊される)
《ファンファーレ》《コスト5》:自分のデッキから『真偽の逆転』1枚を探し、EXエリアに置く。このターン、それをプレイする際、コストを-8する。

BP10-002《《吊るされた男》・ローフラッド》

アルカナ・精霊
これは能力ダメージを受けない。これは能力によって破壊されない。
【進化時】【コンボ_3】これは攻撃力+1/体力+1する。

BP10-003《遺物の番人・ルチル》

超克
《ファンファーレ》『エンシェントアーティファクト』1枚と『ミスティックアーティファクト』1枚の中から、1枚を場に出す。1枚をEXエリアに置く。
《起動》これを《アクト》EXエリアのカードを元のコストがすべて異なるように5枚消滅:自分のエボルヴデッキの『神秘の遺物・スピネ&ルチル』1枚を場に出してよい。

BP10-004《神秘の遺物・スピネ&ルチル》(ADVANCE)

超克
自分のエンドフェイズが来たとき、これをスタンドする。
相手の場にフォロワーが出たとき、これを《アクト》:場に出たフォロワー1体に6ダメージ。
《ファンファーレ》相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに6ダメージ。自分のデッキの上2枚を見る。その中から、2枚までEXエリアに置いてよい。残りを墓場に置く。

BP10-005《マドロスエルフ》

アルカナ・エルフ族
《進化》《コスト1》:これは進化する。
自分の場に傭兵・フォロワーが出たとき、それは攻撃力+1/体力+1して、【突進】を持つ。

BP10-006《マドロスエルフ》(EVOLVE)

アルカナ・エルフ族
自分の場に傭兵・フォロワーが出たとき、それは攻撃力+1/体力+1して、【突進】を持つ。
【進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、元のコスト2以下のフォロワー1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。このターン、それをプレイする際、コストを-2する。

BP10-007《アネモネタイガー》

植物族・獣
【守護】
《ファンファーレ》場の「これと同名を除く獣・フォロワー」1体を手札に戻す:自分のデッキから「サルビアパンサー」1枚を探し、手札に加える。(手札に戻ったトークンはゲームから取り除く)

BP10-008《真偽の逆転》

アルカナ・精霊
場のカードすべてを破壊する。EXエリアのカードすべてを墓場に置く。自分の手札すべてを捨てる。自分のデッキの上5枚を見る。その中から、好きな枚数EXエリアに置いてよい。残りを墓場に置く。

BP10-009《サルビアパンサー》

植物族・獣
これをプレイする際、このターン、自分の「これと同名を除く獣・フォロワー」が場から手札に戻っていたなら、コストを-2する。
《進化》《コスト2》:これは進化する。
【疾走】

BP10-010《サルビアパンサー》(EVOLVE)

植物族・獣
【疾走】
【進化時】元のコスト3以下の相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを手札に戻す。(手札に戻ったトークンはゲームから取り除く)

BP10-011《喝采の獣使い》

アルカナ・エルフ族
《ファンファーレ》自分のデッキの上3枚を見る。その中から、1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。
《起動》これをアクト:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに「自分のEXエリアにあるカードの元のコストの種類数」と同じダメージ。

BP10-012《クラッシュインセクト》

虫族

BP10-013《深謀の獣人》

アルカナ・獣

BP10-014《深謀の獣人》(EVOLVE)

アルカナ・獣

BP10-015《クロッカスラット》

植物族・獣

BP10-016《ブロッサムアーチャー》

エルフ族・狩人・植物族
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1対を選ぶ。自分のEXエリアにあるカードの元のコストの種類数が3種類以上なら、それに3ダメージ。

BP10-017《森林の狼》

獣
【疾走】
自分の場に他の獣・フォロワーが出たとき、これは攻撃力+2/体力+2する。
《起動》《コスト1》手札のこれをEXエリアに置く:自分の場のカード1枚を選ぶ。それをEXエリアに置く。

BP10-018《フェアリーアサルト》

妖精
『フェアリー』2体を場に出す。相手のリーダーすべてに「自分の場の妖精・トークンの数」と同じダメージ。

ロイヤル:カード一覧
BP10-019《《戦車》・オルオーン》

アルカナ・指揮官
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】『ナイト』1体を場に出す。【2】これは攻撃力+1して、【突進】【守護】を持つ。【3】相手のリーダーすべてに2ダメージ。【4】(コスト4)これを墓場に置く:自分のエボルヴデッキの『《暴走》する戦車・オルオーン』1枚を場に出してよい。

BP10-020《《暴走》する戦車・オルオーン》(ADVANCE)

アルカナ・指揮官
これは相手を攻撃できない。
自分のエンドフェイズが来たとき、下記を2回くり返す。サイコロをふる。1か2なら、相手の場のフォロワーすべてを破壊する。3か4なら、相手のリーダーすべてに7ダメージ。5か6なら、自分のリーダーに7ダメージ。

BP10-021《戦争商人・アルヤスカ》

指揮官・商人
《進化》《コスト2》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分のデッキから『動乱商人・イルミスナ』1枚を探し、場に出す。

BP10-022《戦争商人・アルヤスカ》(EVOLVE)

指揮官・商人
【進化時】自分のデッキから『武器商人・エルネスタ』1枚を探し、場に出す。『ターミナルウェポン』1枚をEXエリアに置く。

BP10-023《静寂の元帥》

アルカナ・指揮官
《進化》《コスト1》:これは進化する。
これが場にいる限り、自分の場のロイヤル・トークンすべては【突進】を持つ。
《ファンファーレ》『スティールナイト』1体を場に出す。

BP10-024《静寂の元帥》(EVOLVE)

アルカナ・指揮官
これが場にいる限り、自分の場のロイヤル・トークンすべては【突進】を持つ。
【進化時】『スティールナイト』1体を場に出す。自分の場の『スティールナイト』すべては攻撃力+1/体力+1する。

BP10-025《動乱商人・イルミスナ》

兵士・商人
《起動》これをアクト:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。自分の場に「これと同名を除く商人・フォロワー」がいるなら、代わりに5ダメージ。

BP10-026《エアリアルスラッシュ》

兵士・ヒーロー
《起動》《コスト1》墓場のこれを消滅:相手のリーダーすべてに3ダメージ。この能力は自分の墓場のヒーロー・カードが5枚以上なら使える。

BP10-027《ライトニングキッカー》

兵士・ヒーロー
《進化》《コスト2》:これは進化する。
【突進】
《ファンファーレ》手札のヒーロー・カード2枚を捨てる:自分のデッキから元のコスト3以下のヒーロー・フォロワーをカード名が異なるように2枚まで探し、場に出す。

BP10-028《ライトニングキッカー》(EVOLVE)

兵士・ヒーロー
【疾走】
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。

BP10-029《安らぎ女王》

アルカナ・貴族
《ファンファーレ》『シールドガーディアン』2体を場に出す。
《ファンファーレ》《コスト3》:自分の場の【守護】を持つフォロワーすべては攻撃力+1/体力+2する。

BP10-030《レイジーナイト・ネラン》

兵士・童話

BP10-031《オネストシーフ》

盗賊
《進化》《コスト2》:これは進化する。
《ファンファーレ》相手のデッキの上2枚を墓場に置く。その後、相手の墓場が10枚以上なら、これは進化する。

BP10-032《オネストシーフ》(EVOLVE)

盗賊
《ラストワード》1枚引く。

BP10-033《ウィンドスラッシャー》

兵士・ヒーロー
【突進】
《ファンファーレ》自分のデッキの上2枚を見る。その中から、ヒーロー・カード1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。

BP10-034《無私の貴族》

アルカナ・貴族

BP10-035《武器商人・エルネスタ》

兵士・商人
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場に「これと同名を除く商人・フォロワー」がいるなら、相手のリーダーすべてに2ダメージ。
《ファンファーレ》自分の場の他のロイヤルフォロワー1体を選ぶ。それは攻撃力+1して、【指定攻撃】を持つ。

BP10-036《わがままな呼び出し》

指揮官・プリンセス
下記から1つチョイスする。
【1】1枚引く。
【2】自分の場にプリンセス・フォロワーがいるなら、自分のデッキから《ロイヤル》フォロワー1枚を探し、手札に加える。

BP10-T01《ターミナルウェポン》

機械・兵士
【守護】
《ファンファーレ》相手の場のカード1枚を選ぶ。それを破壊する。
《ラストワード》相手のリーダーすべてに4ダメージ。

ウィッチ:カード一覧
BP10-037《《愚者》・リンクル》

アルカナ・魔法使い
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分のデッキの上5枚を見る。その中から、アルカナ・スペル2枚まで公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。

BP10-038《《愚者》・リンクル》(EVOLVE)

アルカナ・魔法使い
自分がアルカン・スペルをプレイしたとき、相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに3ダメージ。

BP10-039《決意の予言者・ルーニィ》

魔法使い
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体まで選ぶ。【スペルチェイン_5】それに3ダメージ。【SC_10】相手のリーダーすべてに2ダメージ。自分のリーダーは体力+2する。【SC_15】自分の墓場の『決意の預言者・ルーニィ』すべてをEXエリアに置く。【SC_20】自分の場と自分のEXエリアの『決意の預言者・ルーニィ』すべては攻撃力+2/体力+2する。

BP10-040《魔導の君臨者》

アルカナ・魔法使い
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分のデッキから元のコスト6以下のゴーレム・フォロワー1枚を探し、場に出す。

BP10-041《魔導の君臨者》(EVOLVE)

アルカナ・魔法使い
【進化時】自分の場のゴーレム・フォロワー1体を選ぶ。それは【突進】【指定攻撃】を持つ。

BP10-042《チェックメイト》

チェス
《コスト:墓場のこれを消滅》:自分の場の『ミスティックキング』1体を選ぶ。それは【疾走】を持つ。
———-
相手の場のフォロワーすべてに「自分の墓場のチェス・カードの枚数」と同じダメージ。

BP10-043《剥落の暴圧》

アルカナ・魔法使い・キラー
自分のエンドフェイズが来たとき、これがEXエリアにあるなら、相手のリーダーすべてに1ダメージ。
———-
これはEXエリアからプレイできない。
相手のリーダーすべてに2ダメージ。自分の場に「《愚者》・リンクル」がいるなら、これをEXエリアに置く。

BP10-044《猫の奇術師》

アルカナ・魔法使い・獣
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》《コスト4》【土の秘術】:元のコスト4以下の相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを消滅させる。

BP10-045《猫の奇術師》(EVOLVE)

アルカナ・魔法使い・獣
《ラストワード》『大地の魔片』1つを場に出す。自分の場の【スタック】を+1する。

BP10-046《ギャンビット》

チェス
『マジカルボーン』1体を場に出す。それは攻撃力+1して、【突進】を持つ。自分の墓場のチェス・カードが5枚以上なら、自分のデッキから元のコスト4以下のチェス・フォロワー1枚を探し、場に出す。

BP10-047《蒙昧なる術式》

アルカナ・魔法使い・光輝
自分のエンドフェイズが来たとき、これがEXエリアにあるなら、1枚引く。自分の手札1枚を捨てる。
———-
これはEXエリアからプレイできない。
自分のリーダーは攻撃力+2する。自分の場に「《愚者》・リンクル」がいるなら、これをEXエリアに置く。

BP10-048《ポーションウィザード》

魔法使い・錬金術師
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》1枚引く。

BP10-049《ポーションウィザード》(EVOLVE)

魔法使い・錬金術師
【進化時】下記から1つチョイスする。【1】手札のウィッチ・カード1枚を捨てる:自分のリーダーは体力+5する。【2】手札に「ウィッチではないカード」1枚を捨てる:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに5ダメージ。

BP10-050《形成の魔術師》

アルカナ・魔法使い
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】自分の場の【スタック】を+1する。【2】【土の秘術】相手のリーダーすべてに2ダメージ。

BP10-051《魔導書の書き手》

魔法使い

BP10-052《スキュア》

チェス

BP10-053《エクステンドマジック》

魔法使い
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに2ダメージ。【土の秘術_2】代わりに4ダメージ。1枚引く。

ドラゴン:カード一覧
BP10-054《《正義》・イランツァ》

アルカナ・竜族
【守護】
これが場を離れたとき、自分のリーダーは体力+8する。
《ファンファーレ》自分のデッキの上1枚をEXエリアに置く。元のコスト5以上のカードをEXエリアに置いたなら、これは進化するか手札に戻る。

BP10-055《《正義》・イランツァ》(EVOLVE)

アルカナ・竜族
【疾走】
これは【守護】を無視して攻撃できる。

BP10-056《絆の竜剣士・アイラ》

竜使い
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】自分のPP最大値を+1する。自分のPPを2回復する。【2】【覚醒】状態なら、『絆の覇竜』1体を場に出す。自分のリーダーは攻撃力+2する。

『フレイム・オブ・レーヴァテイン』に収録された《レーヴァテインドラゴン》が強化されます。
BP10-057《レーヴァテインドラゴン・デュアルモードα》(ADVANCE)

竜族・武装
【突進】
【攻撃時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。自分のリーダーは体力+2する。
《ラストワード》自分の墓場の『レーヴァテインドラゴン』1枚を選ぶ。それをアクト状態で場に出す。

BP10-058《レーヴァテインドラゴン・デュアルモードβ》(ADVANCE)

竜族・武装
【守護】
《ファンファーレ》相手の場のフォロワーすべてに2ダメージ。自分のリーダーは体力+4する。
《起動》《コスト1》場の『ドラゴウェポン』1つを墓場に置く:1枚引く。自分の手札の元のコスト3以下の武装・フォロワー1枚を場に出してよい。この能力は1ターンに1回使える。

BP10-059《レーヴァテインドラゴン・デュアルモードγ》(ADVANCE)

竜族・武装
自分の墓場に武装・カードが5枚以上ある限り、これは【疾走】を持つ。
《起動》《コスト1》場の『ドラゴウェポン』1つを墓場に置く:相手の場のフォロワーすべてに2ダメージ。これは攻撃力+2/体力+2する。

BP10-060《虐殺のドラゴニュート》

アルカナ・ドラゴニュート
《進化》《コスト3》:これは進化する。
《ファンファーレ》自分のデッキの上5枚を消滅させる。

BP10-061《虐殺のドラゴニュート》(EVOLVE)

アルカナ・ドラゴニュート
【進化時】自分の消滅領域のカード5枚につき、相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに2ダメージ。

BP10-062《エターナルホエール》

海洋
【守護】
《ファンファーレ》これがEXエリアからプレイされていたなら、自分のPPを4回復する。
《ラストワード》相手のリーダーすべてに2ダメージ。これを自分のデッキの上から2番目かデッキの下に置く。

BP10-063《デュアルレイジ》

竜族・武装
《起動》墓場のこれを消滅:自分の場の『レーヴァテインドラゴン』1体と『ドラゴウェポン』2つを選ぶ。それを破壊する。自分のエボルヴデッキの「カード名に『デュアルモード』を含むアドバンスフォロワー」1枚を場に出してよい。

BP10-064《瞬刃のドラゴニュート》

ドラゴニュート・竜族・武装
BP10-065《瞬刃のドラゴニュート》(EVOLVE)

ドラゴニュート・竜族・武装
BP10-066《日輪のドラゴン》

アルカナ・竜族
これを自分の手札から捨てたとき、これをEXエリアに置いてよい。
自分のターンごとに1回、自分が手札を捨てたとき、自分のリーダーは攻撃力+3する。

BP10-067《ドラゴンズタックル》

竜族

BP10-068《水呼びの竜使い》

アルカナ・竜使い

BP10-069《水呼びの竜使い》(EVOLVE)

アルカナ・竜使い

BP10-070《流麗なる竜人》

ドラゴニュート・竜族・武装
BP10-071《竜装の槍術士》

竜使い・キラー

BP10-072《トロピカルフィッシュ》

海洋

BP10-073《竜の誕生》

竜族
自分のデッキの上3枚を見る。その中から、ドラゴン・フォロワー1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。【覚醒】状態なら、このターン、それをプレイする際、コストを-2する。

BP10-T02《絆の覇竜》

竜族
【守護】
自分の場に『絆の竜剣士・アイラ』がいる限り、これは能力ダメージを受けない。

ナイトメア:カード一覧
BP10-074《《恋人》・ミルティオ》

アルカナ・魔界
自分のエンドフェイズが来たとき、【ネクロチャージ_20】これは進化する。
《ファンファーレ》手札1枚を捨てる:自分のデッキの上を元のコスト3以下のフォロワーが2枚公開されるまで公開する。これによって公開した元のコスト3以下のフォロワー2枚を場に出す。残りをシャッフルし、デッキの下に置く。

BP10-075《《恋人》・ミルティオ》(EVOLVE)

アルカナ・魔界
【進化時】《コスト2》:相手の場のフォロワーすべてを破壊する。相手のリーダーすべての体力を6にする。

BP10-076《《節制》・ルーゼン》

アルカナ・魔界
これが場にいる限り、自分のリーダーが受けるダメージを-1する。
これが場にいる限り、相手プレイヤーすべては、スタートフェイズ以外でカードを引けない。
《ファンファーレ》各プレイヤーは、自身の手札が2枚になるように自身の手札を捨てる。
BP10-077《マスカレード ゴースト・S》(ADVANCE)

死者
【疾走】
自分の場に他の「カード名に『ゴースト』を含むフォロワー」が出たとき、それは攻撃力+1して、【突進】を持つ。
《ファンファーレ》『ジャイアントゴースト』2体を場に出す。
《ラストワード》自分のEXエリアの『マスカレードゴースト』1枚を選ぶ。それをアクト状態で場に出す。

BP10-078《デスブリンガー》

アルカナ・死者
《進化》《コスト1》:これは進化する。
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。それのリーダーに2ダメージ。自分のリーダーは体力+2する。

BP10-079《デスブリンガー》(EVOLVE)

アルカナ・死者
【進化時】相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。それのリーダーに2ダメージ。自分のリーダーは体力+2する。

BP10-080《クラッシュデビル・デモニア》

魔界・シンガー
【必殺】【ドレイン】
【攻撃時】相手のリーダーすべてに「これの攻撃力」と同じダメージ。
《ファンファーレ》【真紅】状態なら、これは攻撃力+1/体力+1して、【突進】【指定攻撃】を持つ。

BP10-081《シンシア・ソウル》

死者
《起動》《コスト4》墓場のこれを消滅:自分のEXエリアに『マスカレードゴースト』があるなら、自分のエボルヴデッキの『マスカレードゴースト・S』1枚を場に出してよい。

BP10-082《ゴーストメイド》

死者・メイド
BP10-083《ゴーストメイド》(EVOLVE)

死者・メイド
BP10-084《飽くなき切望》

アルカナ・魔界・キラー
《起動》墓場のこれを消滅:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。1枚引く。この能力は自分の場に「《節制》・ルーゼン」がいるなら使える。
———-
自分のリーダーに2ダメージ。2枚引く。
BP10-085《無欲への恩寵》

アルカナ・魔界・光輝
《ファンファーレ》これに恩寵カウンターX個を置く。Xは「自分の手札の枚数」である。
《起動》これをアクト・これの恩寵カウンター2個を取る:自分のリーダーは攻撃力+1する。
《起動》《コスト1》これをアクト・墓場に置く:自分のデッキから元のコスト7のアルカナ・カード1枚を探し、手札に加える。
BP10-086《月下の人狼》

アルカナ・獣
BP10-087《月下の人狼》(EVOLVE)

アルカナ・獣
BP10-088《スピリットキュレーター》

死霊術師
《ファンファーレ》下記から1つチョイスする。【1】『ゴースト』1枚をEXエリアに置く。【2】自分のEXエリアに「カード名に『ゴースト』を含むフォロワー」があるなら、自分のデッキの上3枚を見る。その中から、ナイトメア・カード1枚を公開して手札に加えてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。

BP10-089《銀矢の狩人》

吸血鬼・キラー
BP10-090《ソウルボックス》

魔界
BP10-091《巨大なる怨念》

死者
これをプレイする際、自分のEXエリアに「カード名に『ゴースト』を含むフォロワー」があるなら、コストを-3する。
相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに4ダメージ。それのリーダーに2ダメージ。

ビショップ:カード一覧
BP10-092《《力》・ソフィーナ》

アルカナ・先導
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
これが場にいる限り、自分の場のフォロワーが受ける4以上のダメージを3にする。
BP10-093《《力》・ソフィーナ》(EVOLVE)

アルカナ・先導
【守護】
これが場にいる限り、自分の場のフォロワーが受ける4以上のダメージを3にする。
【進化時】自分のデッキから『虚脱の剛腕』1枚を探し、場に出す。
BP10-094《《運命の輪》・スロース》

アルカナ・信仰
自分のEXエリアにカードが置かれたとき、これをアクト:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
《ファンファーレ》《コスト2》:自分のデッキから『惨禍の円環』1枚を探し、EXエリアに置く。
BP10-095《神域の法王》

アルカナ・信仰
《進化》《コスト1》:これは進化する。
BP10-096《神域の法王》(EVOLVE)

アルカナ・信仰
【進化時】自分のデッキの上4枚を見る。その中から、【守護】を持つフォロワー1枚をEXエリアに置いてよい。残りを好きな順にデッキの下に置く。このターン、それをプレイする際、コストを-1する。
BP10-097《タンザナイトコンヴィクター》

ビショップ
【疾走】
自分のエンドフェイズが来たとき、これの攻撃力が3以上なら、これをスタンドする。
《ファンファーレ》自分の場に体力7以上のフォロワーがいるなら、相手の場のフォロワーすべてに4ダメージ。
BP10-098《虚脱の剛腕》

アルカナ・先導
《ファンファーレ》自分の場のフォロワー2体まで選ぶ。それは《攻撃力》+1/《体力》+1する。
《起動》《コスト1》これを《アクト》墓場に置く:相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それは《攻撃力》-2する。
BP10-099《トパーズソーディアン》

信仰
《進化》《コスト 1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》自分のデッキから「ジュエルシュライン」1枚を探し、場に出す。
《ファンファーレ》《コスト2》:これは《攻撃力》+1/《体力》+3する。
BP10-100《トパーズソーディアン》(EVOLVE)

信仰
【守護】
【進化時】体力3以下の相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それを破壊する。
BP10-101《公明のプリースト》

信仰
BP10-102《惨禍の円環》

アルカナ・信仰
《ファンファーレ》自分の場に『《運命の輪》・スロース』がいるなら、これに災いカウンター2個まで置く。
《起動》これをアクト:これに災いカウンター1個を置く。
《起動》これをアクト墓場に置く:元のコストXの相手の場のフォロワーすべてを破壊する。Xは『これに置かれていた災いカウンターの数』である。
BP10-103《先見の神官》

アルカナ・信仰
《進化》《コスト1》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》自分のデッキから元のコスト4以下のアルカナ・フォロワー1枚を探し、場に出す。
BP10-104《先見の神官》(EVOLVE)

アルカナ・信仰
【守護】
【進化時】相手の場のフォロワー2体まで選ぶ。それを破壊する。
BP10-105《アズライトメイデン》

信仰
【守護】
《ファンファーレ》《コスト1》:自分の墓場の信仰・フォロワー1枚を選ぶ。それをEXエリアに置く。それは攻撃力+1する。

BP10-106《エレガントバード》

鳥族
BP10-107《剛健の翼人》

信仰・鳥族
BP10-108《純白の祭壇》

信仰・偶像
《ファンファーレ》『ホーリータイガー』1体を場に出す。それは「自分のエンドフェイズが来たとき、これを破壊する」を持つ。
《起動》《コスト3》これを《アクト》墓場に置く:自分の場のフォロワー1体を選ぶ。自分のリーダーは体力+Xする。Xは「選んだフォロワーの元のコスト」である。
ニュートラル:カード一覧
BP10-109《《世界》・ゼルガネイア》

アルカナ・大神
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。自分の場に他のフォロワーがいないなら、それを破壊する。1枚引く。
《ファンファーレ》自分のリーダーの体力が10以下なら、自分のリーダーは体力+5する。
《起動》《コスト10》墓場のこれを消滅:自分のエボルヴデッキの『大いなる《世界》・ゼルガネイア』1枚をEXエリアに置いてよい。

BP10-110《大いなる《世界》・ゼルガネイア》(ADVANCE)

アルカナ・大神
自分のエンドフェイズが来たとき、これがEXエリアにあるなら、相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに4ダメージ。
《ファンファーレ》相手のリーダーすべてと相手の場のフォロワーすべてに10ダメージ。

BP10-111《星灯りの女神》

アルカナ・光輝
《進化》《コスト3》:これは進化する。
【守護】
《ファンファーレ》手札のフォロワー1枚を公開:自分のデッキから「公開したフォロワーと同名のフォロワー」1枚を探し、EXエリアに置く。
BP10-112《星灯りの女神》(EVOLVE)

大神
これをEXエリアからプレイする際、コストを-3する。
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場の他のフォロワーすべては攻撃力+1する。
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに」4ダメージ。
BP10-113《天覇風神・フェイラン》

大神
これをEXエリアからプレイする際、コストを-3する。
自分のエンドフェイズが来たとき、自分の場の他のフォロワーすべては攻撃力+1する。
《ファンファーレ》相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それに」4ダメージ。
BP10-114《フォーリンショット》

堕天使
自分の墓場の天使・フォロワー1枚と相手の場のフォロワー1体を選ぶ。それのプレイヤーはそれをEXエリアに置く。

BP10-115《片翼の反逆者》

堕天使
BP10-116《片翼の反逆者》(EVOLVE)

堕天使
BP10-117《マインドディバイダー》

アルカナ・超克
《ファンファーレ》自分の場のフォロワーが4体以上なら、自分のデッキの上1枚をEXエリアに置く。
BP10-119《ピアッシングエンジェル》

天使
BP10-120《ピアッシングエンジェル》(EVOLVE)

天使
BP10-121《コラプションガーディアン》

堕天使
BP10-122《ウィングメッセンジャー》

傭兵
『Gods of the Arcana』全収録カードリスト・シングルカード購入
▼カード名をタップしてAmazonで購入できます。新規カードは発売日までお待ちください。
コメントを残す